明治学院大学 教務部 [ <時間割表index / <他校舎の時間割表へ ]
曜時 | 学期 | 実施形態 | 注 | 授業名称 | カリキュラム正式名称 | 担当者 | 関連曜時 | 授業コード |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
>> 月1 / 月2 / 月3 / 月4 / 月5 / 月6 / 月7 // 月 / 火 / 水 / 木 / 金 / 土 / 他 // ページ先頭 | ||||||||
月1 | 春 | 対面 | 現代社会と芸術3A | 現代社会と芸術3A | 山田 裕理 | 1CH0020101 | ||
月1 | 春 | 対面 | 予 | 博物館概論 | 博物館概論 | 金子 馨 | 1CH0140001 | |
月1 | 秋 | 対面 | 現代社会と芸術3B | 現代社会と芸術3B | 山田 裕理 | 1CH0020201 | ||
月1 | 秋 | 対面 | 予 | 生涯学習概論 | 生涯学習概論 | 金子 馨 | 1CH0145001 | |
>> 月1 / 月2 / 月3 / 月4 / 月5 / 月6 / 月7 // 月 / 火 / 水 / 木 / 金 / 土 / 他 // ページ先頭 | ||||||||
月2 | 春 | 対面 | 英語史A | 英語史A | 村岡 宗一郎 | 1CC0166001 | ||
月2 | 春 | 対面 | 思想と芸術A | 思想と芸術A | 渡邉 大輔 | 1CH0003001 | ||
月2 | 春 | 対面 | 音楽学特講6 | 音楽学特講6 | 佐藤 康太 | 1CH0038001 | ||
月2 | 春 | 対面 | 映像学文献講読A | 映像学文献講読A | DOMENIG Roland | 1CH0051001 | ||
月2 | 春 | 対面 | 日本近代美術史A | 日本近代美術史A | 角田 拓朗 | 1CH0090001 | ||
月2 | 春 | 対面 | デジタルアート論A | デジタルアート論A | 田坂 博子 | 1CH0099001 | ||
月2 | 春 | 対面 | 西洋演劇研究A | 西洋演劇研究A | 穴澤 万里子 | 1CH0112001 | ||
月2 | 秋 | 対面 | 英語史B | 英語史B | 村岡 宗一郎 | 1CC0167001 | ||
月2 | 秋 | 対面 | 映像学文献講読B | 映像学文献講読B | DOMENIG Roland | 1CH0052001 | ||
月2 | 秋 | 対面 | 日本近代美術史B | 日本近代美術史B | 河田 明久 | 1CH0091001 | ||
月2 | 秋 | 対面 | 西洋演劇研究B | 西洋演劇研究B | 穴澤 万里子 | 1CH0112501 | ||
>> 月1 / 月2 / 月3 / 月4 / 月5 / 月6 / 月7 // 月 / 火 / 水 / 木 / 金 / 土 / 他 // ページ先頭 | ||||||||
月3 | 通 | 対面 | 演劇身体表現論3年次演習2 | 演劇身体表現論3年次演習2 | 穴澤 万里子 | 1CH0111501 | ||
月3 | 春 | 対面 | ポピュラーカルチャー論A | ポピュラーカルチャー論A | 加藤 裕治 | 1CH0017001 | ||
月3 | 春 | 対面 | 映像芸術学特講1A | 映像芸術学特講1A | 岡田 秀則 | 1CH0063001 | ||
月3 | 春 | 対面 | 美術史の理論と方法A | 美術史の理論と方法A | 天野 知香 | 1CH0080001 | ||
月3 | 秋 | 対面 | ポピュラーカルチャー論B | ポピュラーカルチャー論B | 加藤 裕治 | 1CH0018001 | ||
月3 | 秋 | 対面 | 映像芸術学特講1B | 映像芸術学特講1B | 岡田 秀則 | 1CH0064001 | ||
月3 | 秋 | 対面 | 美術史の理論と方法B | 美術史の理論と方法B | 天野 知香 | 1CH0081001 | ||
>> 月1 / 月2 / 月3 / 月4 / 月5 / 月6 / 月7 // 月 / 火 / 水 / 木 / 金 / 土 / 他 // ページ先頭 | ||||||||
月4 | 通 | 対面 | 映画史演習 | 映画史演習 | DOMENIG Roland | 1CH0047001 | ||
月4 | 春 | 対面 | イギリス文学史A | イギリス文学史A | 山木 聖史 | 1CC0073001 | ||
月4 | 春 | 対面 | アメリカ文化研究A | アメリカ文化研究A | PRONKO Michael | 1CC0137501 | ||
月4 | 春 | 対面 | アメリカ研究A | アメリカ研究A | 平尾 吉直 | 1CC0213001 | ||
月4 | 春 | 対面 | 現代美術論A | 現代美術論A | 渡部 葉子 | 1CH0078001 | ||
月4 | 春 | 対面 | 芸術メディア論文献講読1A | 芸術メディア論文献講読1A | 長谷川 一 | 1CH0107001 | ||
月4 | 春 | 対面 | ドイツ文学A | ドイツ文学A | 森本 康裕 | 1CH0153001 | ||
月4 | 秋 | 対面 | イギリス文学史B | イギリス文学史B | 山木 聖史 | 1CC0075001 | ||
月4 | 秋 | 対面 | アメリカ文化研究B | アメリカ文化研究B | PRONKO Michael | 1CC0137601 | ||
月4 | 秋 | 対面 | アメリカ研究B | アメリカ研究B | 平尾 吉直 | 1CC0215001 | ||
月4 | 秋 | 対面 | 音楽学特講1B | 音楽学特講1B | 西川 尚生 | 1CH0031001 | ||
月4 | 秋 | 対面 | 現代美術論B | 現代美術論B | 渡部 葉子 | 1CH0079001 | ||
月4 | 秋 | 対面 | 芸術メディア論文献講読1B | 芸術メディア論文献講読1B | 長谷川 一 | 1CH0108001 | ||
月4 | 秋 | 対面 | ドイツ文学B | ドイツ文学B | 森本 康裕 | 1CH0155001 | ||
>> 月1 / 月2 / 月3 / 月4 / 月5 / 月6 / 月7 // 月 / 火 / 水 / 木 / 金 / 土 / 他 // ページ先頭 | ||||||||
月5 | 通 | 対面 | 予 | 芸術メディア論3年次演習1 | 芸術メディア論3年次演習1 | 長谷川 一 | 1CH0122001 | |
月5 | 春 | 対面 | 異文化理解1 | 異文化理解1 | 佐々木 由美 | 1CC0277001 | ||
月5 | 春 | 対面 | 映画史特講1A | 映画史特講1A | 渋谷 哲也 | 1CH0045001 | ||
月5 | 春 | 対面 | 日本美術史特講2A | 日本美術史特講2A | 白土 慎太郎 | 1CH0086001 | ||
月5 | 秋 | 対面 | 異文化理解2 | 異文化理解2 | 佐々木 由美 | 1CC0279001 | ||
月5 | 秋 | 対面 | 映画史特講1B | 映画史特講1B | 渋谷 哲也 | 1CH0046001 | ||
月5 | 秋 | 対面 | 日本美術史特講1B | 日本美術史特講1B | 白土 慎太郎 | 1CH0085001 | ||
>> 火1 / 火2 / 火3 / 火4 / 火5 / 火6 / 火7 // 月 / 火 / 水 / 木 / 金 / 土 / 他 // ページ先頭 | ||||||||
火1 | 春 | 対面 | 意味論A | 意味論A | 山口 和之 | 1CC0168001 | ||
火1 | 春 | 対面 | 予 | 博物館学各論A | 博物館学各論A | 廣川 暁生 | 1CH0141001 | |
火1 | 秋 | 対面 | 意味論B | 意味論B | 山口 和之 | 1CC0169001 | ||
火1 | 秋 | 対面 | 予 | 博物館学各論B | 博物館学各論B | 廣川 暁生 | 1CH0142001 | |
>> 火1 / 火2 / 火3 / 火4 / 火5 / 火6 / 火7 // 月 / 火 / 水 / 木 / 金 / 土 / 他 // ページ先頭 | ||||||||
火2 | 春 | 対面 | イギリス文学特講A | イギリス文学特講A | 植月 惠一郎 | 1CC0082001 | ||
火2 | 春 | 対面 | アメリカ文学批評A | アメリカ文学批評A | 飯野 友幸 | 1CC0122001 | ||
火2 | 春 | 対面 | 音韻論A | 音韻論A | 宇佐美 文雄 | 1CC0159001 | ||
火2 | 春 | 対面 | 心理言語学A | 心理言語学A | 佐野 哲也 | 1CC0179001 | ||
火2 | 春 | 対面 | 英語学特講A | 英語学特講A | 山口 和之 | 1CC0187701 | ||
火2 | 春 | 対面 | 音楽学研究2A | 音楽学研究2A | 岡部 真一郎 | 1CH0023001 | ||
火2 | 春 | 対面 | 映像芸術学特講2A | 映像芸術学特講2A | 遠山 純生 | 1CH0065001 | ||
火2 | 春 | 対面 | 西洋美術史特講2A | 西洋美術史特講2A | 廣川 暁生 | 1CH0088001 | ||
火2 | 春 | 対面 | 演劇身体表現文献講読1A | 演劇身体表現文献講読1A | 西堂 行人 | 1CH0109001 | ||
火2 | 秋 | 対面 | イギリス文学特講B | イギリス文学特講B | 植月 惠一郎 | 1CC0083001 | ||
火2 | 秋 | 対面 | アメリカ文学批評B | アメリカ文学批評B | 飯野 友幸 | 1CC0124001 | ||
火2 | 秋 | 対面 | 音韻論B | 音韻論B | 宇佐美 文雄 | 1CC0160001 | ||
火2 | 秋 | 対面 | 心理言語学B | 心理言語学B | 佐野 哲也 | 1CC0181001 | ||
火2 | 秋 | 対面 | 英語学特講B | 英語学特講B | 山口 和之 | 1CC0187801 | ||
火2 | 秋 | 対面 | 音楽学研究2B | 音楽学研究2B | 岡部 真一郎 | 1CH0024001 | ||
火2 | 秋 | 対面 | 映像芸術学特講2B | 映像芸術学特講2B | 遠山 純生 | 1CH0066001 | ||
火2 | 秋 | 対面 | 西洋美術史特講2B | 西洋美術史特講2B | 廣川 暁生 | 1CH0089001 | ||
火2 | 秋 | 対面 | 演劇身体表現文献講読1B | 演劇身体表現文献講読1B | 西堂 行人 | 1CH0110001 | ||
>> 火1 / 火2 / 火3 / 火4 / 火5 / 火6 / 火7 // 月 / 火 / 水 / 木 / 金 / 土 / 他 // ページ先頭 | ||||||||
火3 | 通 | 対面 | 日本・東洋美術史演習 | 日本・東洋美術史演習 | 山下 裕二 | 1CH0077001 | ||
火3 | 通 | 対面 | 予 | 卒論ゼミナール | 卒論ゼミナール | 西堂 行人 | 1CH0177000 | |
火3 | 春 | 対面 | アメリカ詩A | アメリカ詩A | 来馬 哲平 | 1CC0102001 | ||
火3 | 春 | 対面 | アメリカ演劇A | アメリカ演劇A | 依田 里花 | 1CC0113001 | ||
火3 | 春 | 対面 | 社会言語学A | 社会言語学A | 生田 少子 | 1CC0175001 | ||
火3 | 春 | 対面 | 芸術表現論 | 芸術表現論 | 山川 冬樹 | 1CH0020301 | ||
火3 | 春 | 対面 | 音楽学特講3A | 音楽学特講3A | 岡部 真一郎 | 1CH0034001 | ||
火3 | 春 | 対面 | 予 | 舞台芸術論A | 舞台芸術論A | 岡本 章 | 1CH0103001 | |
火3 | 秋 | 対面 | アメリカ詩B | アメリカ詩B | 来馬 哲平 | 1CC0104001 | ||
火3 | 秋 | 対面 | アメリカ演劇B | アメリカ演劇B | 依田 里花 | 1CC0114001 | ||
火3 | 秋 | 対面 | 社会言語学B | 社会言語学B | 生田 少子 | 1CC0176001 | ||
火3 | 秋 | 対面 | 音楽学特講3B | 音楽学特講3B | 岡部 真一郎 | 1CH0035001 | ||
火3 | 秋 | 対面 | 予 | 舞台芸術論B | 舞台芸術論B | 岡本 章 | 1CH0104001 | |
>> 火1 / 火2 / 火3 / 火4 / 火5 / 火6 / 火7 // 月 / 火 / 水 / 木 / 金 / 土 / 他 // ページ先頭 | ||||||||
火4 | 通 | 対面 | 映像文化研究 | 映像文化研究 | 崔 盛旭 | 1CH0043001 | ||
火4 | 春 | 対面 | メディア産業論A | メディア産業論A | 久地楽 雅也 | 1CH0005001 | ||
火4 | 春 | 対面 | 音楽学特講4 | 音楽学特講4 | 宮田 まゆみ | 1CH0036001 | ||
火4 | 春 | 対面 | 日本・東洋美術史研究A | 日本・東洋美術史研究A | 山下 裕二 | 1CH0073001 | ||
火4 | 春 | 対面 | パフォーマンス理論A | パフォーマンス理論A | 國吉 和子 | 1CH0095001 | ||
火4 | 秋 | 対面 | メディア産業論B | メディア産業論B | 久地楽 雅也 | 1CH0006001 | ||
火4 | 秋 | 対面 | 日本・東洋美術史研究B | 日本・東洋美術史研究B | 山下 裕二 | 1CH0074001 | ||
火4 | 秋 | 対面 | パフォーマンス理論B | パフォーマンス理論B | 國吉 和子 | 1CH0096001 | ||
>> 火1 / 火2 / 火3 / 火4 / 火5 / 火6 / 火7 // 月 / 火 / 水 / 木 / 金 / 土 / 他 // ページ先頭 | ||||||||
火5 | 春 | 対面 | イギリス小説A | イギリス小説A | 向井 秀忠 | 1CC0063001 | ||
火5 | 春 | 対面 | コンテンポラリーダンス論A | コンテンポラリーダンス論A | 國吉 和子 | 1CH0114001 | ||
火5 | 春 | 対面 | 予 | 視聴覚教育メディア論A | 視聴覚教育メディア論A | 三河内 彰子 | 1CH0146001 | |
火5 | 秋 | 対面 | イギリス小説B | イギリス小説B | 向井 秀忠 | 1CC0064001 | ||
火5 | 秋 | 対面 | デジタルアート論B | デジタルアート論B | 赤羽 卓美 | 1CH0100001 | ||
火5 | 秋 | 対面 | コンテンポラリーダンス論B | コンテンポラリーダンス論B | 國吉 和子 | 1CH0114501 | ||
火5 | 秋 | 対面 | 予 | 視聴覚教育メディア論B | 視聴覚教育メディア論B | 三河内 彰子 | 1CH0147001 | |
>> 火1 / 火2 / 火3 / 火4 / 火5 / 火6 / 火7 // 月 / 火 / 水 / 木 / 金 / 土 / 他 // ページ先頭 | ||||||||
火6 | 春 | 対面 | デザイン論A | デザイン論A | 繁田 智行 | 1CH0124001 | ||
火6 | 秋 | 対面 | デザイン論B | デザイン論B | 繁田 智行 | 1CH0125001 | ||
>> 水1 / 水2 / 水3 / 水4 / 水5 / 水6 / 水7 // 月 / 火 / 水 / 木 / 金 / 土 / 他 // ページ先頭 | ||||||||
水1 | 春 | 対面 | アメリカ文学特講A | アメリカ文学特講A | 山本 洋平 | 1CC0126001 | ||
水1 | 春 | 対面 | 予 | 博物館教育論A | 博物館教育論A | 廣川 暁生 | 1CH0143501 | |
水1 | 秋 | 対面 | アメリカ文学特講B | アメリカ文学特講B | 山本 洋平 | 1CC0127001 | ||
水1 | 秋 | 対面 | 予 | 博物館教育論B | 博物館教育論B | 廣川 暁生 | 1CH0144501 | |
>> 水1 / 水2 / 水3 / 水4 / 水5 / 水6 / 水7 // 月 / 火 / 水 / 木 / 金 / 土 / 他 // ページ先頭 | ||||||||
水2 | 通 | 対面 | 予 | 卒論ゼミナール | 卒論ゼミナール | 穴澤 万里子 | 1CH0174000 | |
水2 | 春 | 対面 | イギリス文学批評A | イギリス文学批評A | 日下 元及 | 1CC0079001 | ||
水2 | 春 | 対面 | アメリカ文学史A | アメリカ文学史A | 笹田 直人 | 1CC0117001 | ||
水2 | 春 | 対面 | 英語学特講A | 英語学特講A | 佐野 哲也 | 1CC0187501 | ||
水2 | 春 | 対面 | 英語学特講A | 英語学特講A | 佐藤 努 | 1CC0187901 | ||
水2 | 春 | 対面 | 現代社会と芸術1A | 現代社会と芸術1A | 吉良 智子 | 1CH0020501 | ||
水2 | 春 | 対面 | 予 | 博物館展示論 | 博物館展示論 | 廣川 暁生 | 1CH0145201 | |
水2 | 秋 | 対面 | イギリス文学批評B | イギリス文学批評B | 日下 元及 | 1CC0080001 | ||
水2 | 秋 | 対面 | アメリカ文学史B | アメリカ文学史B | 笹田 直人 | 1CC0119001 | ||
水2 | 秋 | 対面 | 英語学特講B | 英語学特講B | 佐野 哲也 | 1CC0187601 | ||
水2 | 秋 | 対面 | 英語学特講B | 英語学特講B | 佐藤 努 | 1CC0188001 | ||
水2 | 秋 | 対面 | 現代社会と芸術1B | 現代社会と芸術1B | 吉良 智子 | 1CH0020601 | ||
>> 水1 / 水2 / 水3 / 水4 / 水5 / 水6 / 水7 // 月 / 火 / 水 / 木 / 金 / 土 / 他 // ページ先頭 | ||||||||
水3 | 春 | 対面 | アメリカ文化研究A | アメリカ文化研究A | 山本 洋平 | 1CC0135301 | ||
水3 | 春 | 対面 | 英語学特講A | 英語学特講A | 島田 純理 | 1CC0188301 | ||
水3 | 春 | 対面 | 通訳技法A | 通訳技法A | 笠原 園子 | 1CC0269001 | ||
水3 | 春 | 対面 | 音楽学特講1A | 音楽学特講1A | 岡田 安樹浩 | 1CH0030001 | ||
水3 | 春 | 対面 | 映画史特講2A | 映画史特講2A | 谷口 紀枝 | 1CH0049001 | ||
水3 | 春 | 対面 | 芸術メディア論特講1A | 芸術メディア論特講1A | 鈴木 おさむ | 1CH0105001 | ||
水3 | 秋 | 対面 | アメリカ文化研究B | アメリカ文化研究B | 山本 洋平 | 1CC0135401 | ||
水3 | 秋 | 対面 | 英語学特講B | 英語学特講B | 島田 純理 | 1CC0188401 | ||
水3 | 秋 | 対面 | 通訳技法B | 通訳技法B | 笠原 園子 | 1CC0271001 | ||
水3 | 秋 | 対面 | 映画史特講2B | 映画史特講2B | 谷口 紀枝 | 1CH0050001 | ||
水3 | 秋 | 対面 | 芸術メディア論特講1B | 芸術メディア論特講1B | 鈴木 おさむ | 1CH0106001 | ||
>> 水1 / 水2 / 水3 / 水4 / 水5 / 水6 / 水7 // 月 / 火 / 水 / 木 / 金 / 土 / 他 // ページ先頭 | ||||||||
水4 | 春 | 対面 | アメリカ文化研究A | アメリカ文化研究A | 石川 千暁 | 1CC0135101 | ||
水4 | 春 | 対面 | 小説技法A | 小説技法A | 根本 昌夫 | 1CC0289001 | ||
水4 | 秋 | 対面 | アメリカ文化研究B | アメリカ文化研究B | 石川 千暁 | 1CC0135201 | ||
水4 | 秋 | 対面 | 小説技法B | 小説技法B | 根本 昌夫 | 1CC0290001 | ||
水4 | 秋 | 対面 | 思想と芸術B | 思想と芸術B | 竹峰 義和 | 1CH0004001 | ||
>> 水1 / 水2 / 水3 / 水4 / 水5 / 水6 / 水7 // 月 / 火 / 水 / 木 / 金 / 土 / 他 // ページ先頭 | ||||||||
水6 | 秋 | 対面 | 日本美術史特講2B | 日本美術史特講2B | 本田 諭 | 1CH0087001 | ||
>> 木1 / 木2 / 木3 / 木4 / 木5 / 木6 / 木7 // 月 / 火 / 水 / 木 / 金 / 土 / 他 // ページ先頭 | ||||||||
木1 | 春 | 対面 | イギリス文学特講A | イギリス文学特講A | 日吉 信貴 | 1CC0084001 | ||
木1 | 春 | 対面 | Intercultural Communication A | Intercultural Communication A | WILLIAMS Matthew | 1CC0218001 | ||
木1 | 春 | 対面 | 文化史A | 文化史A | 宮本 裕子 | 1CH0161001 | ||
木1 | 秋 | 対面 | イギリス文学特講B | イギリス文学特講B | 日吉 信貴 | 1CC0085001 | ||
木1 | 秋 | 対面 | Intercultural Communication B | Intercultural Communication B | WILLIAMS Matthew | 1CC0219001 | ||
木1 | 秋 | 対面 | 文化史B | 文化史B | 宮本 裕子 | 1CH0162001 | ||
>> 木1 / 木2 / 木3 / 木4 / 木5 / 木6 / 木7 // 月 / 火 / 水 / 木 / 金 / 土 / 他 // ページ先頭 | ||||||||
木2 | 通 | 対面 | 映像理論演習(2017年度生以降) | 映像理論演習 | 木原 圭翔 | 1CH0041001 | ||
木2 | 春 | 対面 | イギリス小説A | イギリス小説A | 日吉 信貴 | 1CC0065001 | ||
木2 | 春 | 対面 | アメリカ文化研究A | アメリカ文化研究A | 山越 邦夫 | 1CC0138001 | ||
木2 | 春 | 遠隔 | 予 | Practical Career English A | Practical Career English A | 有田 りな | 1CC0299001 | |
木2 | 春 | 対面 | キリスト教芸術P | キリスト教芸術P | 齊藤 栄一 | 1CH0001001 | ||
木2 | 春 | 対面 | ミュージカル研究A | ミュージカル研究A | 小山内 伸 | 1CH0115001 | ||
木2 | 春 | 対面 | 芸術メディア論文献講読2A | 芸術メディア論文献講読2A | 古川 柳子 | 1CH0120001 | ||
木2 | 秋 | 対面 | イギリス小説B | イギリス小説B | 日吉 信貴 | 1CC0066001 | ||
木2 | 秋 | 対面 | アメリカ文化研究B | アメリカ文化研究B | 山越 邦夫 | 1CC0139001 | ||
木2 | 秋 | 対面 | 予 | Practical Career English B | Practical Career English B | 有田 りな | 1CC0300001 | |
木2 | 秋 | 対面 | キリスト教芸術S | キリスト教芸術S | 齊藤 栄一 | 1CH0002001 | ||
木2 | 秋 | 対面 | ミュージカル研究B | ミュージカル研究B | 小山内 伸 | 1CH0115501 | ||
木2 | 秋 | 対面 | 芸術メディア論文献講読2B | 芸術メディア論文献講読2B | 古川 柳子 | 1CH0121001 | ||
>> 木1 / 木2 / 木3 / 木4 / 木5 / 木6 / 木7 // 月 / 火 / 水 / 木 / 金 / 土 / 他 // ページ先頭 | ||||||||
木3 | 通 | 対面 | 音楽分析演習 | 音楽分析演習 | 望月 京 | 1CH0025001 | ||
木3 | 通 | 対面 | 演劇身体表現論3年次演習1 | 演劇身体表現論3年次演習1 | 西堂 行人 | 1CH0111001 | ||
木3 | 通 | 対面 | 予 | 芸術メディア論3年次演習2 | 芸術メディア論3年次演習2 | 古川 柳子 | 1CH0123001 | |
木3 | 春 | 対面 | アメリカ小説A | アメリカ小説A | 下條 恵子 | 1CC0108001 | ||
木3 | 春 | 対面 | アメリカ研究A | アメリカ研究A | 山越 邦夫 | 1CC0215101 | ||
木3 | 春 | 対面 | 西洋美術史研究A | 西洋美術史研究A | 青野 純子 | 1CH0069001 | ||
木3 | 春 | 対面 | 民俗学A | 民俗学A | 谷口 陽子 | 1CH0163001 | ||
木3 | 秋 | 対面 | アメリカ小説B | アメリカ小説B | 下條 恵子 | 1CC0109001 | ||
木3 | 秋 | 対面 | アメリカ研究B | アメリカ研究B | 山越 邦夫 | 1CC0215201 | ||
木3 | 秋 | 対面 | 西洋美術史研究B | 西洋美術史研究B | 青野 純子 | 1CH0070001 | ||
木3 | 秋 | 対面 | 民俗学B | 民俗学B | 谷口 陽子 | 1CH0164001 | ||
>> 木1 / 木2 / 木3 / 木4 / 木5 / 木6 / 木7 // 月 / 火 / 水 / 木 / 金 / 土 / 他 // ページ先頭 | ||||||||
木4 | 通 | 対面 | 西洋美術史演習 | 西洋美術史演習 | 青野 純子 | 1CH0075001 | ||
木4 | 春 | 対面 | 英米宗教文学A | 英米宗教文学A | 田中 浩司 | 1CC0194001 | ||
木4 | 春 | 対面 | 音楽学研究1A | 音楽学研究1A | 仲辻 真帆 | 1CH0021001 | ||
木4 | 春 | 対面 | 演劇学A | 演劇学A | 新野 守広 | 1CH0093001 | ||
木4 | 秋 | 対面 | 英米宗教文学B | 英米宗教文学B | 田中 浩司 | 1CC0195001 | ||
木4 | 秋 | 対面 | 音楽学研究1B | 音楽学研究1B | 仲辻 真帆 | 1CH0022001 | ||
木4 | 秋 | 対面 | 演劇学B | 演劇学B | 新野 守広 | 1CH0094001 | ||
>> 木1 / 木2 / 木3 / 木4 / 木5 / 木6 / 木7 // 月 / 火 / 水 / 木 / 金 / 土 / 他 // ページ先頭 | ||||||||
木5 | 春 | 対面 | アメリカ文学特講A | アメリカ文学特講A | 高田 宣子 | 1CC0128001 | ||
木5 | 春 | 対面 | アメリカ文化研究A | アメリカ文化研究A | 笹田 直人 | 1CC0134001 | ||
木5 | 春 | 対面 | 意味論A | 意味論A | 中西 公子 | 1CC0170001 | ||
木5 | 春 | 対面 | 翻訳論A | 翻訳論A | 田中 浩司 | 1CC0291001 | ||
木5 | 春 | 対面 | 芸術メディア論特講2A | 芸術メディア論特講2A | 長塚 洋 | 1CH0092001 | ||
木5 | 春 | 対面 | 日本演劇研究A | 日本演劇研究A | 伊藤 真紀 | 1CH0113001 | ||
木5 | 秋 | 対面 | アメリカ文学特講B | アメリカ文学特講B | 高田 宣子 | 1CC0129001 | ||
木5 | 秋 | 対面 | アメリカ文化研究B | アメリカ文化研究B | 笹田 直人 | 1CC0135001 | ||
木5 | 秋 | 対面 | 意味論B | 意味論B | 中西 公子 | 1CC0171001 | ||
木5 | 秋 | 対面 | 翻訳論B | 翻訳論B | 田中 浩司 | 1CC0292001 | ||
木5 | 秋 | 対面 | 楽書演習B | 楽書演習B | 東川 愛 | 1CH0027001 | ||
木5 | 秋 | 対面 | 日本演劇研究B | 日本演劇研究B | 伊藤 真紀 | 1CH0113501 | ||
木5 | 秋 | 対面 | 芸術メディア論特講2B | 芸術メディア論特講2B | 兼古 勝史 | 1CH0127001 | ||
>> 金1 / 金2 / 金3 / 金4 / 金5 / 金6 / 金7 // 月 / 火 / 水 / 木 / 金 / 土 / 他 // ページ先頭 | ||||||||
金1 | 春 | 対面 | イギリス研究A | イギリス研究A | 大和久 悌一郎 | 1CC0206001 | ||
金1 | 春 | 対面 | 西洋美術史特講1A | 西洋美術史特講1A | 岩谷 秋美 | 1CH0082001 | ||
金1 | 秋 | 対面 | イギリス研究B | イギリス研究B | 大和久 悌一郎 | 1CC0208001 | ||
金1 | 秋 | 対面 | 西洋美術史特講1B | 西洋美術史特講1B | 岩谷 秋美 | 1CH0083001 | ||
>> 金1 / 金2 / 金3 / 金4 / 金5 / 金6 / 金7 // 月 / 火 / 水 / 木 / 金 / 土 / 他 // ページ先頭 | ||||||||
金2 | 春 | 対面 | イギリス演劇A | イギリス演劇A | 本多 まりえ | 1CC0069001 | ||
金2 | 春 | 対面 | 言語学A | 言語学A | 川島 るり子 | 1CC0281001 | ||
金2 | 春 | 対面 | 建築・都市空間論A | 建築・都市空間論A | 種田 元晴 | 1CH0009001 | ||
金2 | 春 | 対面 | アートマネジメント論 | アートマネジメント論 | 佐々木 亮 | 1CH0020401 | ||
金2 | 春 | 対面 | 楽書演習A | 楽書演習A | 山岸 佳愛 | 1CH0026001 | ||
金2 | 春 | 対面 | バレエ研究A | バレエ研究A | 上野 房子 | 1CH0097001 | ||
金2 | 秋 | 対面 | イギリス演劇B | イギリス演劇B | 本多 まりえ | 1CC0071001 | ||
金2 | 秋 | 対面 | 言語学B | 言語学B | 川島 るり子 | 1CC0282001 | ||
金2 | 秋 | 対面 | 建築・都市空間論B | 建築・都市空間論B | 種田 元晴 | 1CH0010001 | ||
金2 | 秋 | 対面 | バレエ研究B | バレエ研究B | 上野 房子 | 1CH0098001 | ||
>> 金1 / 金2 / 金3 / 金4 / 金5 / 金6 / 金7 // 月 / 火 / 水 / 木 / 金 / 土 / 他 // ページ先頭 | ||||||||
金3 | 春 | 対面 | イギリス文化研究A | イギリス文化研究A | 安藤 聡 | 1CC0092501 | ||
金3 | 春 | 対面 | 統語論A | 統語論A | 平岩 健 | 1CC0164001 | ||
金3 | 春 | 対面 | 語用論A | 語用論A | 山本 多恵子 | 1CC0172001 | ||
金3 | 春 | 対面 | 英語学特講A | 英語学特講A | 中西 公子 | 1CC0188101 | ||
金3 | 春 | 対面 | 翻訳技法A | 翻訳技法A | 富山 英俊 | 1CC0264001 | ||
金3 | 春 | 対面 | 現代社会と芸術2A | 現代社会と芸術2A | 鷲谷 花 | 1CH0007001 | ||
金3 | 春 | 対面 | 音楽学特講2A | 音楽学特講2A | 井上 さつき | 1CH0032001 | ||
金3 | 春 | 対面 | 映像芸術学特講3A | 映像芸術学特講3A | 藤岡 朝子 | 1CH0067001 | ||
金3 | 春 | 対面 | 演劇身体表現文献講読2A | 演劇身体表現文献講読2A | 穴澤 万里子 | 1CH0116001 | ||
金3 | 春 | 対面 | 予 | 博物館実習 | 博物館実習 | 門間 貴志 | 金4 | 1CH0148000 |
金3 | 秋 | 対面 | イギリス文化研究B | イギリス文化研究B | 安藤 聡 | 1CC0093501 | ||
金3 | 秋 | 対面 | 統語論B | 統語論B | 平岩 健 | 1CC0165001 | ||
金3 | 秋 | 対面 | 語用論B | 語用論B | 山本 多恵子 | 1CC0173001 | ||
金3 | 秋 | 対面 | 英語学特講B | 英語学特講B | 中西 公子 | 1CC0188201 | ||
金3 | 秋 | 対面 | 翻訳技法B | 翻訳技法B | 富山 英俊 | 1CC0266001 | ||
金3 | 秋 | 対面 | 現代社会と芸術2B | 現代社会と芸術2B | 鷲谷 花 | 1CH0008001 | ||
金3 | 秋 | 対面 | 音楽学特講7 | 音楽学特講7 | 吉原 奈美 | 1CH0039001 | ||
金3 | 秋 | 対面 | 映像芸術学特講3B | 映像芸術学特講3B | 五島 一浩 | 1CH0068001 | ||
金3 | 秋 | 対面 | 演劇身体表現文献講読2B | 演劇身体表現文献講読2B | 穴澤 万里子 | 1CH0116501 | ||
>> 金1 / 金2 / 金3 / 金4 / 金5 / 金6 / 金7 // 月 / 火 / 水 / 木 / 金 / 土 / 他 // ページ先頭 | ||||||||
金4 | 春 | 対面 | イギリス詩A | イギリス詩A | 大野 雅子 | 1CC0058001 | ||
金4 | 春 | 対面 | アメリカ小説A | アメリカ小説A | 細野 香里 | 1CC0111101 | ||
金4 | 春 | 対面 | 統語論A | 統語論A | 藤井 友比呂 | 1CC0161001 | ||
金4 | 春 | 対面 | 予 | 博物館実習 | 博物館実習 | 門間 貴志 | 金3 | 1CH0148000 |
金4 | 春 | 対面 | 中国文学A | 中国文学A | 韓 燕麗 | 1CH0150001 | ||
金4 | 秋 | 対面 | イギリス詩B | イギリス詩B | 大野 雅子 | 1CC0059001 | ||
金4 | 秋 | 対面 | アメリカ小説B | アメリカ小説B | 細野 香里 | 1CC0111201 | ||
金4 | 秋 | 対面 | 統語論B | 統語論B | 藤井 友比呂 | 1CC0163001 | ||
金4 | 秋 | 対面 | 音楽学特講5 | 音楽学特講5 | 米野 みちよ | 1CH0037001 | ||
金4 | 秋 | 対面 | 中国文学B | 中国文学B | 韓 燕麗 | 1CH0152001 | ||
>> 金1 / 金2 / 金3 / 金4 / 金5 / 金6 / 金7 // 月 / 火 / 水 / 木 / 金 / 土 / 他 // ページ先頭 | ||||||||
金5 | 春 | 対面 | アメリカ小説A | アメリカ小説A | 小椋 道晃 | 1CC0110001 | ||
金5 | 春 | 対面 | 音声学A | 音声学A | 佐藤 努 | 1CC0151001 | ||
金5 | 春 | 対面 | 英米児童文学A | 英米児童文学A | 安藤 聡 | 1CC0200001 | ||
金5 | 春 | 対面 | メディア実践論A | メディア実践論A | 李 明喜 | 1CH0101001 | ||
金5 | 春 | 対面 | 予 | 博物館資料保存論 | 博物館資料保存論 | 君嶋 隆幸 | 1CH0145401 | |
金5 | 秋 | 対面 | アメリカ小説B | アメリカ小説B | 小椋 道晃 | 1CC0111001 | ||
金5 | 秋 | 対面 | 音声学B | 音声学B | 佐藤 努 | 1CC0153001 | ||
金5 | 秋 | 対面 | 英米児童文学B | 英米児童文学B | 安藤 聡 | 1CC0202001 | ||
金5 | 秋 | 対面 | 音楽学特講2B | 音楽学特講2B | 井上 さつき | 1CH0033001 | ||
金5 | 秋 | 対面 | メディア実践論B | メディア実践論B | 李 明喜 | 1CH0102001 | ||
>> 金1 / 金2 / 金3 / 金4 / 金5 / 金6 / 金7 // 月 / 火 / 水 / 木 / 金 / 土 / 他 // ページ先頭 | ||||||||
金6 | 春 | 遠隔 | Business English A | Business English A | 早坂 寛子 | 1CC0262001 | ||
金6 | 秋 | 対面 | Business English B | Business English B | 早坂 寛子 | 1CC0263001 | ||
>> / 月 / 火 / 水 / 木 / 金 / 土 / 他 // ページ先頭 | ||||||||
他 | 通 | 対面 | 予 | 卒業論文 | 卒業論文 | 穴澤 万里子 | 1CH0166000 | |
他 | 通 | 対面 | 予 | 卒業論文 | 卒業論文 | 西堂 行人 | 1CH0168000 | |
他 | 夏1 | 対面 | 日本美術史特講1A | 日本美術史特講1A | 千 方可 | 1CH0084001 |