明治学院大学 教務部 [ <時間割表index / <他校舎の時間割表へ ]


<時間割表の見方>
      1.この時間割表は、入学年度、学科別に該当学生が履修可能である科目のみを記載しています。
      2.「シーズンスポーツ」「夏季講座」「春季講座」「実習関係」「卒業論文」は曜時限最後の「他」をご覧ください。
        「学期」欄の「夏1」は「夏季講座(第一期)」、「夏2」は「夏季講座(第二期)」、「春季」は「春季講座」のことです。
      3.授業名称の前に「G」と表示された科目は、複数の教員が担当している科目であり、
        「担当者」欄には代表の教員名を記載しています。
      4.授業名称の前に「教」と表示された科目は、教職課程、その他資格(社会教育主事)のための特例科目であり、
        16単位を限度として、各学科が定める年間履修制限単位に加えて履修することができます。
      5.授業名称の前に「予」と表示された科目は、事前に申込が必要な予備登録科目、抽選科目、もしくは初回授業抽選等の科目です。
      6.授業名称の前に「*」と表示された科目は、「履修の手引き」に注意事項を掲載していますので、必ず確認してください。
      7.授業名称の前に「継」と表示された科目は、2年間継続の科目です。
      8.時間割変更については、ポートヘボンの「お知らせ」または「学内掲示板」にてご確認ください(時間割表も随時更新されます)。
      9.教室割はポートヘボンの「授業教室割」または「学内掲示板」をご覧ください。
心理学部教育発達学科国際教育コース 2022年度生・2025年度 時間割表(白金)(更新日:2025年04月04日 09:39:59)
曜時学期実施形態授業名称カリキュラム正式名称担当者関連曜時授業コード
>> 月1 / 月2 / 月3 / 月4 / 月5 / 月6 // / / / / / / // ページ先頭
月1対面MGENG211英語研究1A/E2401英語研究1AMGENG211英語研究1A鈴木 陽子1291000600
月1対面MGENG213英語研究2A/E2403英語研究2AMGENG213英語研究2A鈴木 陽子1291200600
月1対面MGPHY103物理学入門3/D1415物理学5MGPHY103物理学入門3藤森 俊明1214044000
月1対面PEDAO308学習指導と学校図書館PEDAO308学習指導と学校図書館中村 敦雄1NF6010100
月1対面PEEAO304音楽科指導法PEEAO304音楽科指導法中山 由美1NF3206200
月1対面MGENG212英語研究1B/E2402英語研究1BMGENG212英語研究1B鈴木 陽子1291100600
月1対面MGENG214英語研究2B/E2404英語研究2BMGENG214英語研究2B鈴木 陽子1291300600
月1対面MGPHY203現代の物理学3/D1416物理学6MGPHY203現代の物理学3藤森 俊明1214144000
月1対面PEFAO302小学校教育授業研究PEFAO302小学校教育授業研究中村 敦雄1NF4012000
>> 月1 / 月2 / 月3 / 月4 / 月5 / 月6 // / / / / / / // ページ先頭
月2対面MGENG104英語コミュニケーション2B/C1114英語コミュニケーション2BMGENG104英語コミュニケーション2B鈴木 陽子1122000500
月2対面MGFRE315フランス語研究3A/E3415フランス語研究3AMGFRE315フランス語研究3A田原 いずみ1292441000
月2対面MGGER213ドイツ語研究2A/E2433ドイツ語研究2AMGGER213ドイツ語研究2ACONSTANTINESCU Cezar1294218000
月2対面MGKOR211韓国語研究1A/E2461韓国語研究1AMGKOR211韓国語研究1A金 珍娥1297056000
月2対面MGLOG211現代論理学1/D1045論理学5MGLOG211現代論理学1長谷川 悦宏11G5061000
月2対面MGPHY103物理学入門3/D1415物理学5MGPHY103物理学入門3藤森 俊明1214045000
月2対面PEEAO303算数科指導法PEEAO303算数科指導法辻 宏子1NF3203100
月2対面MGENG103英語コミュニケーション2A/C1113英語コミュニケーション2AMGENG103英語コミュニケーション2A鈴木 陽子1123000500
月2対面MGFRE316フランス語研究3B/E3416フランス語研究3BMGFRE316フランス語研究3B田原 いずみ1292541000
月2対面MGGER214ドイツ語研究2B/E2434ドイツ語研究2BMGGER214ドイツ語研究2BCONSTANTINESCU Cezar1294318000
月2対面MGKOR212韓国語研究1B/E2462韓国語研究1BMGKOR212韓国語研究1B金 珍娥1297156000
月2対面MGLOG212現代論理学2/D1046論理学6MGLOG212現代論理学2長谷川 悦宏11G6061000
月2対面MGPHY203現代の物理学3/D1416物理学6MGPHY203現代の物理学3藤森 俊明1214145000
月2対面PEDCP203理数遊論PEDCP203理数遊論辻 宏子1NF6010601
月2対面PEEAO304音楽科指導法PEEAO304音楽科指導法中山 由美1NF3206100
>> 月1 / 月2 / 月3 / 月4 / 月5 / 月6 // / / / / / / // ページ先頭
月3対面MGCHE202現代の化学2/D1424化学4MGCHE202現代の化学2坪村 太郎1225035000
月3対面MGENG211英語研究1A/E2401英語研究1AMGENG211英語研究1A鈴木 陽子1291000800
月3対面MGENG213英語研究2A/E2403英語研究2AMGENG213英語研究2A鈴木 陽子1291200900
月3対面MGGER211ドイツ語研究1A/E2431ドイツ語研究1AMGGER211ドイツ語研究1A森本 康裕1294016000
月3対面MGGER315ドイツ語研究3A/E3435ドイツ語研究3AMGGER315ドイツ語研究3ACONSTANTINESCU Cezar1294422000
月3対面MGGER317ドイツ語研究4AMGGER317ドイツ語研究4ACONSTANTINESCU Cezar1294624000
月3対面MGINT221Japanese Society 1/I1121Japanese Society1MGINT221Japanese Society 1関 佳奈12H7035000
月3対面MGJPL201日本文学講読1/D1091日本文学1MGJPL201日本文学講読1橋本 ゆかり11M1034000
月3対面MGKOR315韓国語研究3A/E3465韓国語研究3AMGKOR315韓国語研究3A金 珍娥1297423000
月3対面MGKOR317韓国語研究4AMGKOR317韓国語研究4A金 珍娥1297623000
月3対面MGPHI211科学思想1/D1025哲学5MGPHI211科学思想1長谷川 悦宏11E5063000
月3対面MGSWS101社会福祉学1/D1231社会福祉学1MGSWS101社会福祉学1山下 順三11U1066000
月3対面PEEAO304音楽科指導法PEEAO304音楽科指導法中山 由美1NF3206000
月3対面MGCHE201現代の化学1/D1422化学2MGCHE201現代の化学1坪村 太郎1225036000
月3対面MGGER212ドイツ語研究1B/E2432ドイツ語研究1BMGGER212ドイツ語研究1B森本 康裕1294116000
月3対面MGGER316ドイツ語研究3B/E3436ドイツ語研究3BMGGER316ドイツ語研究3BCONSTANTINESCU Cezar1294522000
月3対面MGGER318ドイツ語研究4BMGGER318ドイツ語研究4BCONSTANTINESCU Cezar1294724000
月3対面MGINT222Japanese Society 2/I1122Japanese Society2MGINT222Japanese Society 2関 佳奈12H7535000
月3対面MGJPL202日本文学講読2/D1092日本文学2MGJPL202日本文学講読2橋本 ゆかり11M2034000
月3対面MGKOR316韓国語研究3B/E3466韓国語研究3BMGKOR316韓国語研究3B金 珍娥1297523000
月3対面MGKOR318韓国語研究4BMGKOR318韓国語研究4B金 珍娥1297723000
月3対面MGPHI212科学思想2/D1026哲学6MGPHI212科学思想2長谷川 悦宏11E6063000
月3対面MGSWS102社会福祉学2/D1232社会福祉学2MGSWS102社会福祉学2山下 順三11U2066000
月3対面PEDCP307情報メディアの活用PEDCP307情報メディアの活用辻 宏子1NF6010500
>> 月1 / 月2 / 月3 / 月4 / 月5 / 月6 // / / / / / / // ページ先頭
月4対面MGCHN101中国語1A/C1311中国語1AMGCHN101中国語1A宮岸 雄介1140078140
月4対面MGCHN103中国語2A/C1313中国語2AMGCHN103中国語2A宮岸 雄介1142078140
月4対面MGCHR231現代社会とキリスト教1/D1015宗教史5MGCHR231現代社会とキリスト教1JOSEPH Ken11D5032000
月4対面MGCOM213情報科学3/D1453情報科学3MGCOM213情報科学3髙橋 順子1243043000
月4対面MGFRE101フランス語1A/C1211フランス語1AMGFRE101フランス語1A桑名 真吾1130067000
月4対面MGFRE103フランス語2A/C1213フランス語2AMGFRE103フランス語2A桑名 真吾1132067000
月4対面MGHIS211歴史学の世界1/D1267歴史学7MGHIS211歴史学の世界1上尾 信也11W7034000
月4対面MGINT203Japanese Arts and Culture 3/I1103Japanese Arts and Culture3MGINT203Japanese Arts and Culture 3SCHWEMMER Patrick R.12H2038000
月4対面MGINT223Japanese Society 3/I1123Japanese Society3MGINT223Japanese Society 3関 佳奈12H8035000
月4対面MGJPL201日本文学講読1/D1091日本文学1MGJPL201日本文学講読1橋本 ゆかり11M1033000
月4対面PEDCP301教育発達学研究法PEDCP301教育発達学研究法垣花 真一郎1NF3740000
月4対面MGCHN102中国語1B/C1312中国語1BMGCHN102中国語1B宮岸 雄介1141078140
月4対面MGCHN104中国語2B/C1314中国語2BMGCHN104中国語2B宮岸 雄介1143078140
月4対面MGCHR232現代社会とキリスト教2/D1016宗教史6MGCHR232現代社会とキリスト教2JOSEPH Ken11D5032500
月4対面MGCOM214情報科学4/D1454情報科学4MGCOM214情報科学4髙橋 順子1244043000
月4対面MGFRE102フランス語1B/C1212フランス語1BMGFRE102フランス語1B桑名 真吾1131067000
月4対面MGFRE104フランス語2B/C1214フランス語2BMGFRE104フランス語2B桑名 真吾1133067000
月4対面MGHIS212歴史学の世界2/D1268歴史学8MGHIS212歴史学の世界2上尾 信也11W8034000
月4対面MGINT204Japanese Arts and Culture 4/I1104Japanese Arts and Culture4MGINT204Japanese Arts and Culture 4SCHWEMMER Patrick R.12H2538000
月4対面MGINT224Japanese Society 4/I1124Japanese Society4MGINT224Japanese Society 4関 佳奈12H8535000
月4対面MGJPL202日本文学講読2/D1092日本文学2MGJPL202日本文学講読2橋本 ゆかり11M2033000
月4対面PEDJP301多文化と子どもの発達PEDJP301多文化と子どもの発達伊藤 圭子1NF3110000
>> 月1 / 月2 / 月3 / 月4 / 月5 / 月6 // / / / / / / // ページ先頭
月5対面PEEAO401教育実習1PEEAO401教育実習1辻 宏子1NF3510000
月5対面MGCHN211中国語研究1A/E2421中国語研究1AMGCHN211中国語研究1A宮岸 雄介1293031000
月5対面MGCHN213中国語研究2A/E2423中国語研究2AMGCHN213中国語研究2A宮岸 雄介1293231000
月5対面MGCHR223宗教史3/D1013宗教史3MGCHR223宗教史3蝶野 立彦11D5044100
月5対面MGCOM203コンピュータリテラシー研究2A/E1603コンピュータリテラシー研究2AMGCOM203コンピュータリテラシー研究2A髙橋 順子12C2045000
月5対面MGCHN212中国語研究1B/E2422中国語研究1BMGCHN212中国語研究1B宮岸 雄介1293131000
月5対面MGCHN214中国語研究2B/E2424中国語研究2BMGCHN214中国語研究2B宮岸 雄介1293331000
月5対面MGCHR224宗教史4/D1014宗教史4MGCHR224宗教史4蝶野 立彦11D5544100
月5対面MGCOM204コンピュータリテラシー研究2B/E1604コンピュータリテラシー研究2BMGCOM204コンピュータリテラシー研究2B髙橋 順子12C2545000
>> 月1 / 月2 / 月3 / 月4 / 月5 / 月6 // / / / / / / // ページ先頭
月6対面MGSPN101スペイン語1A/C1511スペイン語1AMGSPN101スペイン語1A中島 聡子1160053000
月6対面MGSPN103スペイン語2A/C1513スペイン語2AMGSPN103スペイン語2A中島 聡子1162053000
月6対面MGSPN102スペイン語1B/C1512スペイン語1BMGSPN102スペイン語1B中島 聡子1161053000
月6対面MGSPN104スペイン語2B/C1514スペイン語2BMGSPN104スペイン語2B中島 聡子1163053000
>> 火1 / 火2 / 火3 / 火4 / 火5 / 火6 // / / / / / / // ページ先頭
火1対面MGECN101経済学1/D1241経済学1MGECN101経済学1神門 善久11V1043000
火1対面MGENG211英語研究1A/E2401英語研究1AMGENG211英語研究1A中村 隆1291000500
火1対面MGENG213英語研究2A/E2403英語研究2AMGENG213英語研究2A中村 隆1291200500
火1対面MGHSS101健康科学概論1/D1601健康科学1MGHSS101健康科学概論1杉崎 範英1250011000
火1対面MGPHI201哲学各論1/D1023哲学3MGPHI201哲学各論1阿部 文彦11E3016000
火1対面MGSPN315スペイン語研究3A/E3445スペイン語研究3AMGSPN315スペイン語研究3Aマタヨシ カズミ1295441000
火1対面MGSPN317スペイン語研究4AMGSPN317スペイン語研究4Aマタヨシ カズミ1295641000
火1対面PEDAO401音楽実技3PEDAO401音楽実技3水戸 博道1NF2210000
火1対面PEEAO305外国語(英語)指導法PEEAO305外国語(英語)指導法西貝 裕武1NF3207000
火1対面PSADL310健康・医療心理学/健康心理学PSADL310健康・医療心理学高野 公輔1NC0875000
火1対面MGECN102経済学2/D1242経済学2MGECN102経済学2神門 善久11V2043000
火1対面MGENG212英語研究1B/E2402英語研究1BMGENG212英語研究1B中村 隆1291100500
火1対面MGENG214英語研究2B/E2404英語研究2BMGENG214英語研究2B中村 隆1291300500
火1対面MGHSS102健康科学概論2/D1602健康科学2MGHSS102健康科学概論2杉崎 範英1250511000
火1対面MGPHI202哲学各論2/D1024哲学4MGPHI202哲学各論2阿部 文彦11E4016000
火1対面MGSPN316スペイン語研究3B/E3446スペイン語研究3BMGSPN316スペイン語研究3Bマタヨシ カズミ1295541000
火1対面MGSPN318スペイン語研究4BMGSPN318スペイン語研究4Bマタヨシ カズミ1295741000
火1対面PEFAO301保育内容研究PEFAO301保育内容研究小保方 晶子1NF4014000
火1対面PEFIP401多文化社会教育課題研究PEFIP401多文化社会教育課題研究渋谷 恵1NF3230000
>> 火1 / 火2 / 火3 / 火4 / 火5 / 火6 // / / / / / / // ページ先頭
火2対面MGCHN211中国語研究1A/E2421中国語研究1AMGCHN211中国語研究1A曽根 博隆1293021000
火2対面MGCHN213中国語研究2A/E2423中国語研究2AMGCHN213中国語研究2A曽根 博隆1293221000
火2対面MGCHR101キリスト教の基礎A/C1011キリスト教の基礎AMGCHR101キリスト教の基礎A植木 献1111012000
火2対面MGCHR203聖書の世界3/D1003キリスト教の諸相3MGCHR203聖書の世界3吉田 忍11D1024100
火2対面MGCHR211キリスト教の思想と文化1/D1005キリスト教の諸相5MGCHR211キリスト教の思想と文化1久山 道彦11D2027000
火2対面MGENG211英語研究1A/E2401英語研究1AMGENG211英語研究1A中村 隆1291400100
火2対面MGENG213英語研究2A/E2403英語研究2AMGENG213英語研究2A中村 隆1291200800
火2対面MGENG215英語研究3A/E3405英語研究3AMGENG215英語研究3A小泉 ユサ1291427000
火2対面MGHSS101健康科学概論1/D1601健康科学1MGHSS101健康科学概論1杉崎 範英1250012000
火2対面MGLOG201伝統論理学1/D1043論理学3MGLOG201伝統論理学1阿部 文彦11G3016000
火2対面PEDAO305幼児理解の理論と方法PEDAO305幼児理解の理論と方法小保方 晶子1NF3108000
火2対面PEDIP301実践英語コミュニケーション2APEDIP301実践英語コミュニケーション2A長谷川 早百合1NF3219000
火2対面PEDSP308知的障害教育学総論PEDSP308知的障害教育学総論杉岡 千宏1NF3304000
火2対面MGCHN212中国語研究1B/E2422中国語研究1BMGCHN212中国語研究1B曽根 博隆1293121000
火2対面MGCHN214中国語研究2B/E2424中国語研究2BMGCHN214中国語研究2B曽根 博隆1293321000
火2対面MGCHR102キリスト教の基礎B/C1012キリスト教の基礎BMGCHR102キリスト教の基礎B植木 献1112012000
火2対面MGCHR204聖書の世界4/D1004キリスト教の諸相4MGCHR204聖書の世界4吉田 忍11D1524100
火2対面MGCHR212キリスト教の思想と文化2/D1006キリスト教の諸相6MGCHR212キリスト教の思想と文化2久山 道彦11D2527000
火2対面MGENG212英語研究1B/E2402英語研究1BMGENG212英語研究1B中村 隆1291500100
火2対面MGENG214英語研究2B/E2404英語研究2BMGENG214英語研究2B中村 隆1291300800
火2対面MGENG216英語研究3B/E3406英語研究3BMGENG216英語研究3B小泉 ユサ1291527000
火2対面MGHSS102健康科学概論2/D1602健康科学2MGHSS102健康科学概論2杉崎 範英1250511100
火2対面MGLOG202伝統論理学2/D1044論理学4MGLOG202伝統論理学2阿部 文彦11G4016000
火2対面PEDIP302実践英語コミュニケーション2BPEDIP302実践英語コミュニケーション2B長谷川 早百合1NF3220000
>> 火1 / 火2 / 火3 / 火4 / 火5 / 火6 // / / / / / / // ページ先頭
火3対面予GPEFAO403教育実習2PEFAO403教育実習2松嵜 洋子1NF3610000
火3対面予GPEFAO404特別支援学校教育実習PEFAO404特別支援学校教育実習小林 潤一郎1NF3700000
火3対面MGCHR223宗教史3/D1013宗教史3MGCHR223宗教史3藤原 佐和子11D3033000
火3対面MGCHR233現代社会とキリスト教3/D1017宗教史7MGCHR233現代社会とキリスト教3植木 献11D7012000
火3対面MGENG215英語研究3A/E3405英語研究3AMGENG215英語研究3A小泉 ユサ1291428000
火3対面MGHSS111スポーツ科学概論1/D1611スポーツ科学1MGHSS111スポーツ科学概論1光川 眞壽1251063000
火3対面予GMGIND213グローバルシチズンシップ各論3MGIND213グローバルシチズンシップ各論3高桑 光徳1264000000
火3対面MGINT225Japanese Society 5/I1125Japanese Society5MGINT225Japanese Society 5梶川 明子12H8621000
火3対面MGSPN103スペイン語2A/C1513スペイン語2AMGSPN103スペイン語2ABURGOS VIVAS J.C.1162066000
火3対面予GMGVOL201グローバル社会と市民活動1/D1847ボランティア学7MGVOL201グローバル社会と市民活動1猪瀬 浩平1273012000
火3対面PEDCP306読書と豊かな人間性PEDCP306読書と豊かな人間性中村 敦雄1NF6010200
火3対面MGCHR224宗教史4/D1014宗教史4MGCHR224宗教史4藤原 佐和子11D3033500
火3対面MGCHR234現代社会とキリスト教4/D1018宗教史8MGCHR234現代社会とキリスト教4植木 献11D8012000
火3対面MGENG216英語研究3B/E3406英語研究3BMGENG216英語研究3B小泉 ユサ1291528000
火3対面MGHSS112スポーツ科学概論2/D1612スポーツ科学2MGHSS112スポーツ科学概論2光川 眞壽1252063000
火3対面MGIND111現代社会と教養1/D1807現代世界と人間7MGIND111現代社会と教養1筒井 志保12G0500000
火3対面MGINT226Japanese Society 6/I1126Japanese Society6MGINT226Japanese Society 6梶川 明子12H8721000
火3対面MGSPN104スペイン語2B/C1514スペイン語2BMGSPN104スペイン語2BBURGOS VIVAS J.C.1163066000
火3対面予GMGVOL202グローバル社会と市民活動2/D1848ボランティア学8MGVOL202グローバル社会と市民活動2猪瀬 浩平1273512000
火3対面PEDJP305教育の国際比較PEDJP305教育の国際比較渋谷 恵1NF2240000
>> 火1 / 火2 / 火3 / 火4 / 火5 / 火6 // / / / / / / // ページ先頭
火4対面MGCHR213キリスト教の思想と文化3/D1007キリスト教の諸相7MGCHR213キリスト教の思想と文化3深澤 英隆11D1799000
火4対面MGCHR231現代社会とキリスト教1/D1015宗教史5MGCHR231現代社会とキリスト教1藤原 佐和子11D3034000
火4対面MGHIS201歴史学1/D1261歴史学1MGHIS201歴史学1戸谷 浩11W1046000
火4対面MGHSS131スポーツ方法学1/D1621スポーツ方法学1MGHSS131スポーツ方法学1光川 眞壽1253064000
火4対面MGSPN213スペイン語研究2A/E2443スペイン語研究2AMGSPN213スペイン語研究2ABURGOS VIVAS J.C.1295266000
火4対面PEDIP308実践英語コミュニケーション3APEDIP308実践英語コミュニケーション3A長谷川 早百合1NF3220100
火4対面PEEAO301国語科指導法PEEAO301国語科指導法中村 敦雄1NF3202000
火4対面PSADL318社会・集団・家族心理学Ⅱ/家族心理学PSADL318社会・集団・家族心理学Ⅱ野末 武義1NC0860000
火4対面MGCHR214キリスト教の思想と文化4/D1008キリスト教の諸相8MGCHR214キリスト教の思想と文化4深澤 英隆11D1899000
火4対面MGCHR232現代社会とキリスト教2/D1016宗教史6MGCHR232現代社会とキリスト教2藤原 佐和子11D3034500
火4対面MGHIS202歴史学2/D1262歴史学2MGHIS202歴史学2戸谷 浩11W2046000
火4対面MGHSS132スポーツ方法学2/D1622スポーツ方法学2MGHSS132スポーツ方法学2光川 眞壽1254064000
火4対面MGSPN214スペイン語研究2B/E2444スペイン語研究2BMGSPN214スペイン語研究2BBURGOS VIVAS J.C.1295366000
火4対面PEDCP304保育内容(人間関係)PEDCP304保育内容(人間関係)小保方 晶子1NF3213000
火4対面PEDIP309実践英語コミュニケーション3BPEDIP309実践英語コミュニケーション3B長谷川 早百合1NF3220200
>> 火1 / 火2 / 火3 / 火4 / 火5 / 火6 // / / / / / / // ページ先頭
火5対面PEFIP301多文化社会教育実習PEFIP301多文化社会教育実習渋谷 恵1NF3407000
火5対面MGGEO203人文地理学3/D1271地理学1MGGEO203人文地理学3西 律子11X1059100
火5対面MGRUS315ロシア語研究3A/E3455ロシア語研究3AMGRUS315ロシア語研究3A佐野 洋子1296413000
火5対面MGRUS317ロシア語研究4AMGRUS317ロシア語研究4A佐野 洋子1296613000
火5対面MGSOS103社会科学概論3/D1293社会科学概論3MGSOS103社会科学概論3中田 英樹11Y4016100
火5対面PEDCP305保育内容(言葉)PEDCP305保育内容(言葉)小林 由利子1NF3214000
火5対面PSADL309グループアプローチPSADL309グループアプローチ杉山 恵理子1NC0865000
火5対面SGBAS204内なる国際化論ASGBAS204内なる国際化論A髙橋 誠一1HC5051001
火5対面MGGEO204人文地理学4/D1272地理学2MGGEO204人文地理学4西 律子11X2059100
火5対面MGRUS316ロシア語研究3B/E3456ロシア語研究3BMGRUS316ロシア語研究3B佐野 洋子1296513000
火5対面MGRUS318ロシア語研究4BMGRUS318ロシア語研究4B佐野 洋子1296713000
火5対面MGSOS104社会科学概論4/D1294社会科学概論4MGSOS104社会科学概論4中田 英樹11Y4016200
火5対面MGVOL212ワークショップ論2MGVOL212ワークショップ論2猪瀬 浩平1274012000
火5対面SGBAS205内なる国際化論BSGBAS205内なる国際化論B髙橋 誠一1HC5061001
>> 火1 / 火2 / 火3 / 火4 / 火5 / 火6 // / / / / / / // ページ先頭
火6対面MGCOM101コンピュータリテラシー1/C1911コンピュータリテラシー1MGCOM101コンピュータリテラシー1木村 久美子11B0074100
火6対面MGCOM201コンピュータリテラシー研究1A/E1601コンピュータリテラシー研究1AMGCOM201コンピュータリテラシー研究1A小林 慶重12C1028200
火6対面MGGEO203人文地理学3/D1271地理学1MGGEO203人文地理学3西 律子11X1059200
火6対面MGCOM101コンピュータリテラシー1/C1911コンピュータリテラシー1MGCOM101コンピュータリテラシー1木村 久美子11B0074200
火6対面MGCOM202コンピュータリテラシー研究1B/E1602コンピュータリテラシー研究1BMGCOM202コンピュータリテラシー研究1B小林 慶重12C1528200
火6対面MGGEO204人文地理学4/D1272地理学2MGGEO204人文地理学4西 律子11X2059200
>> 水1 / 水2 / 水3 / 水4 / 水5 // / / / / / / // ページ先頭
水1対面MGLAW101法学(日本国憲法を含む) 1/D1201法学(日本国憲法を含む)1MGLAW101法学(日本国憲法を含む) 1金子 匡良11R1075000
水1対面PEAAR301教育発達学演習APEAAR301教育発達学演習A海津 亜希子1NF3813100
水1対面PEAAR301教育発達学演習APEAAR301教育発達学演習A垣花 真一郎1NF3820100
水1対面PEAAR301教育発達学演習APEAAR301教育発達学演習A小林 潤一郎1NF3824100
水1対面PEAAR301教育発達学演習APEAAR301教育発達学演習A小林 由利子1NF3825100
水1対面PEAAR301教育発達学演習APEAAR301教育発達学演習A渋谷 恵1NF3832100
水1対面PEAAR301教育発達学演習APEAAR301教育発達学演習A清水 美紀1NF3843100
水1対面PEAAR301教育発達学演習APEAAR301教育発達学演習A辻 宏子1NF3846100
水1対面PEAAR301教育発達学演習APEAAR301教育発達学演習A根本 淳子1NF3860100
水1対面PEAAR301教育発達学演習APEAAR301教育発達学演習A松嵜 洋子1NF3862100
水1対面PEAAR301教育発達学演習APEAAR301教育発達学演習A水戸 博道1NF3870100
水1対面PEAAR301教育発達学演習APEAAR301教育発達学演習A杉岡 千宏1NF3874100
水1対面PEAAR401教育発達学演習CPEAAR401教育発達学演習C佐藤 公1NF3930100
水1対面PEAAR401教育発達学演習CPEAAR401教育発達学演習C越智 拓也1NF3941100
水1対面PEAAR401教育発達学演習CPEAAR401教育発達学演習C岡田 悠佑1NF3945100
水1対面PEAAR401教育発達学演習CPEAAR401教育発達学演習C手塚 千尋1NF3947100
水1対面PEAAR401教育発達学演習CPEAAR401教育発達学演習C中村 敦雄1NF3950100
水1対面PEAAR401教育発達学演習CPEAAR401教育発達学演習C小保方 晶子1NF3976100
水1対面MGLAW102法学(日本国憲法を含む) 2/D1202法学(日本国憲法を含む)2MGLAW102法学(日本国憲法を含む) 2金子 匡良11R2075000
水1対面PEAAR302教育発達学演習BPEAAR302教育発達学演習B海津 亜希子1NF3813200
水1対面PEAAR302教育発達学演習BPEAAR302教育発達学演習B垣花 真一郎1NF3820200
水1対面PEAAR302教育発達学演習BPEAAR302教育発達学演習B小林 潤一郎1NF3824200
水1対面PEAAR302教育発達学演習BPEAAR302教育発達学演習B小林 由利子1NF3825200
水1対面PEAAR302教育発達学演習BPEAAR302教育発達学演習B渋谷 恵1NF3832200
水1対面PEAAR302教育発達学演習BPEAAR302教育発達学演習B清水 美紀1NF3843200
水1対面PEAAR302教育発達学演習BPEAAR302教育発達学演習B辻 宏子1NF3846200
水1対面PEAAR302教育発達学演習BPEAAR302教育発達学演習B根本 淳子1NF3860200
水1対面PEAAR302教育発達学演習BPEAAR302教育発達学演習B松嵜 洋子1NF3862200
水1対面PEAAR302教育発達学演習BPEAAR302教育発達学演習B水戸 博道1NF3870200
水1対面PEAAR302教育発達学演習BPEAAR302教育発達学演習B杉岡 千宏1NF3874200
水1対面PEAAR402教育発達学演習DPEAAR402教育発達学演習D佐藤 公1NF3930200
水1対面PEAAR402教育発達学演習DPEAAR402教育発達学演習D越智 拓也1NF3941200
水1対面PEAAR402教育発達学演習DPEAAR402教育発達学演習D岡田 悠佑1NF3945200
水1対面PEAAR402教育発達学演習DPEAAR402教育発達学演習D手塚 千尋1NF3947200
水1対面PEAAR402教育発達学演習DPEAAR402教育発達学演習D中村 敦雄1NF3950200
水1対面PEAAR402教育発達学演習DPEAAR402教育発達学演習D小保方 晶子1NF3976200
>> 水1 / 水2 / 水3 / 水4 / 水5 // / / / / / / // ページ先頭
水2対面MGFRE315フランス語研究3A/E3415フランス語研究3AMGFRE315フランス語研究3A梅澤 礼1292432000
水2対面MGFRE317フランス語研究4AMGFRE317フランス語研究4A梅澤 礼1292632000
水2対面PEAAR301教育発達学演習APEAAR301教育発達学演習A佐藤 公1NF3830100
水2対面PEAAR301教育発達学演習APEAAR301教育発達学演習A岡田 悠佑1NF3845100
水2対面PEAAR301教育発達学演習APEAAR301教育発達学演習A手塚 千尋1NF3847100
水2対面PEAAR301教育発達学演習APEAAR301教育発達学演習A中村 敦雄1NF3850100
水2対面PEAAR301教育発達学演習APEAAR301教育発達学演習A小保方 晶子1NF3876100
水2対面PEAAR401教育発達学演習CPEAAR401教育発達学演習C海津 亜希子1NF3913100
水2対面PEAAR401教育発達学演習CPEAAR401教育発達学演習C垣花 真一郎1NF3920100
水2対面PEAAR401教育発達学演習CPEAAR401教育発達学演習C小林 潤一郎1NF3924100
水2対面PEAAR401教育発達学演習CPEAAR401教育発達学演習C小林 由利子1NF3925100
水2対面PEAAR401教育発達学演習CPEAAR401教育発達学演習C渋谷 恵1NF3932100
水2対面PEAAR401教育発達学演習CPEAAR401教育発達学演習C清水 美紀1NF3943100
水2対面PEAAR401教育発達学演習CPEAAR401教育発達学演習C辻 宏子1NF3946100
水2対面PEAAR401教育発達学演習CPEAAR401教育発達学演習C根本 淳子1NF3960100
水2対面PEAAR401教育発達学演習CPEAAR401教育発達学演習C松嵜 洋子1NF3962100
水2対面PEAAR401教育発達学演習CPEAAR401教育発達学演習C水戸 博道1NF3970100
水2対面PEAAR401教育発達学演習CPEAAR401教育発達学演習C杉岡 千宏1NF3974100
水2対面MGFRE316フランス語研究3B/E3416フランス語研究3BMGFRE316フランス語研究3B梅澤 礼1292532000
水2対面MGFRE318フランス語研究4BMGFRE318フランス語研究4B梅澤 礼1292732000
水2対面PEAAR302教育発達学演習BPEAAR302教育発達学演習B佐藤 公1NF3830200
水2対面PEAAR302教育発達学演習BPEAAR302教育発達学演習B岡田 悠佑1NF3845200
水2対面PEAAR302教育発達学演習BPEAAR302教育発達学演習B手塚 千尋1NF3847200
水2対面PEAAR302教育発達学演習BPEAAR302教育発達学演習B中村 敦雄1NF3850200
水2対面PEAAR302教育発達学演習BPEAAR302教育発達学演習B小保方 晶子1NF3876200
水2対面PEAAR402教育発達学演習DPEAAR402教育発達学演習D海津 亜希子1NF3913200
水2対面PEAAR402教育発達学演習DPEAAR402教育発達学演習D垣花 真一郎1NF3920200
水2対面PEAAR402教育発達学演習DPEAAR402教育発達学演習D小林 潤一郎1NF3924200
水2対面PEAAR402教育発達学演習DPEAAR402教育発達学演習D小林 由利子1NF3925200
水2対面PEAAR402教育発達学演習DPEAAR402教育発達学演習D渋谷 恵1NF3932200
水2対面PEAAR402教育発達学演習DPEAAR402教育発達学演習D清水 美紀1NF3943200
水2対面PEAAR402教育発達学演習DPEAAR402教育発達学演習D辻 宏子1NF3946200
水2対面PEAAR402教育発達学演習DPEAAR402教育発達学演習D根本 淳子1NF3960200
水2対面PEAAR402教育発達学演習DPEAAR402教育発達学演習D松嵜 洋子1NF3962200
水2対面PEAAR402教育発達学演習DPEAAR402教育発達学演習D水戸 博道1NF3970200
水2対面PEAAR402教育発達学演習DPEAAR402教育発達学演習D杉岡 千宏1NF3974200
>> 水1 / 水2 / 水3 / 水4 / 水5 // / / / / / / // ページ先頭
水3対面MGFRE211フランス語研究1A/E2411フランス語研究1AMGFRE211フランス語研究1A坂東 真理子1292011000
水3対面MGFRE213フランス語研究2A/E2413フランス語研究2AMGFRE213フランス語研究2A坂東 真理子1292211000
水3対面MGJPS103日本文化論入門3/D1123日本文化論3MGJPS103日本文化論入門3石月 麻由子11P5017000
水3対面PEDAO310通級指導の実際PEDAO310通級指導の実際近藤 幸男1NF3307000
水3対面MGFRE212フランス語研究1B/E2412フランス語研究1BMGFRE212フランス語研究1B坂東 真理子1292111000
水3対面MGFRE214フランス語研究2B/E2414フランス語研究2BMGFRE214フランス語研究2B坂東 真理子1292311000
水3対面MGINT242Current Issues 2/I1142Current Issues2MGINT242Current Issues 2HAN Choonghee12J0249000
水3対面MGJPS104日本文化論入門4/D1126日本文化論6MGJPS104日本文化論入門4石月 麻由子11P6017000
水3対面PEDAO311音楽実技2PEDAO311音楽実技2渡邉 マナミ1NF2209000
水3対面PEDSP309肢体不自由者教育論PEDSP309肢体不自由者教育論若杉 哲文1NF2305000
>> 水1 / 水2 / 水3 / 水4 / 水5 // / / / / / / // ページ先頭
水4対面SGVOL201ボランティア実践指導SGVOL201ボランティア実践指導松田 デレク1HC5030001
水4対面MGANT101文化人類学入門1/D1281文化人類学1MGANT101文化人類学入門1三瀬 利之11Y1011000
水4対面MGEUC104ヨーロッパ言語圏の文化入門4/D1134ヨーロッパ言語圏の文化4MGEUC104ヨーロッパ言語圏の文化入門4加藤 敏11Q4023000
水4対面MGFRE101フランス語1A/C1211フランス語1AMGFRE101フランス語1A坂東 真理子1130046000
水4対面MGFRE103フランス語2A/C1213フランス語2AMGFRE103フランス語2A坂東 真理子1132068000
水4対面MGJPL203日本文学講読3/D1095日本文学5MGJPL203日本文学講読3石月 麻由子11M5017000
水4対面MGPSY101心理学入門1/D1061心理学1MGPSY101心理学入門1大森 馨子11J1047000
水4対面PEDAO301生涯発達心理学(青年・成人・老年)PEDAO301生涯発達心理学(青年・成人・老年)櫻井 花1NF1240000
水4対面MGANT102文化人類学入門2/D1282文化人類学2MGANT102文化人類学入門2三瀬 利之11Y2011000
水4対面MGEUC104ヨーロッパ言語圏の文化入門4/D1134ヨーロッパ言語圏の文化4MGEUC104ヨーロッパ言語圏の文化入門4加藤 敏11Q4023100
水4対面MGFRE102フランス語1B/C1212フランス語1BMGFRE102フランス語1B坂東 真理子1131046000
水4対面MGFRE104フランス語2B/C1214フランス語2BMGFRE104フランス語2B坂東 真理子1133068000
水4対面MGJPL204日本文学講読4/D1096日本文学6MGJPL204日本文学講読4石月 麻由子11M6017000
水4対面MGPSY102心理学入門2/D1062心理学2MGPSY102心理学入門2大森 馨子11J2047000
水4対面PEDSP304子ども家庭福祉PEDSP304子ども家庭福祉光真坊 浩史1NF3308000
>> 水1 / 水2 / 水3 / 水4 / 水5 // / / / / / / // ページ先頭
水5対面SGVOL201ボランティア実践指導SGVOL201ボランティア実践指導松田 デレク1HC5040001
水5対面MGANT201文化人類学各論1MGANT201文化人類学各論1三瀬 利之11Y3011000
水5対面MGRUS211ロシア語研究1A/E2451ロシア語研究1AMGRUS211ロシア語研究1A加藤 敏1296023000
水5対面MGRUS213ロシア語研究2A/E2453ロシア語研究2AMGRUS213ロシア語研究2A加藤 敏1296223000
水5対面PEDIP304生涯学習支援論APEDIP304生涯学習支援論A竹丸 草子1NF3250000
水5対面MGANT202文化人類学各論2MGANT202文化人類学各論2三瀬 利之11Y3011100
水5対面MGRUS212ロシア語研究1B/E2452ロシア語研究1BMGRUS212ロシア語研究1B加藤 敏1296123000
水5対面MGRUS214ロシア語研究2B/E2454ロシア語研究2BMGRUS214ロシア語研究2B加藤 敏1296323000
水5対面PEDIP305生涯学習支援論BPEDIP305生涯学習支援論B竹丸 草子1NF3251000
>> 木1 / 木2 / 木3 / 木4 / 木5 / 木6 // / / / / / / // ページ先頭
木1対面MGART201芸術学各論1/D1083芸術学3MGART201芸術学各論1髙木 麻紀子11L3031000
木1対面MGENG211英語研究1A/E2401英語研究1AMGENG211英語研究1A石井 友子1291400200
木1対面MGENG213英語研究2A/E2403英語研究2AMGENG213英語研究2A石井 友子1291201000
木1対面MGPSY101心理学入門1/D1061心理学1MGPSY101心理学入門1山川 恵子11J1082000
木1対面予GPEEAO307 幼児と表現PEEAO307 幼児と表現水戸 博道1NF3210000
木1対面SGQUA301社会教育経営論ASGQUA301社会教育経営論A佐渡 加奈子1HC5006000
木1対面MGART202芸術学各論2/D1084芸術学4MGART202芸術学各論2髙木 麻紀子11L4031000
木1対面MGENG212英語研究1B/E2402英語研究1BMGENG212英語研究1B石井 友子1291500200
木1対面MGENG214英語研究2B/E2404英語研究2BMGENG214英語研究2B石井 友子1291300900
木1対面MGPSY102心理学入門2/D1062心理学2MGPSY102心理学入門2山川 恵子11J2082000
木1対面PEDAO303保育内容(音楽表現)PEDAO303保育内容(音楽表現)尾見 敦子1NF3215000
木1対面PEDAO304保育内容(造形表現)PEDAO304保育内容(造形表現)石賀 直之1NF3216000
木1対面SGQUA302社会教育経営論BSGQUA302社会教育経営論B佐渡 加奈子1HC5007000
>> 木1 / 木2 / 木3 / 木4 / 木5 / 木6 // / / / / / / // ページ先頭
木2対面MGANT101文化人類学入門1/D1281文化人類学1MGANT101文化人類学入門1徳江 佐和子11Y1043200
木2対面MGCHR102キリスト教の基礎B/C1012キリスト教の基礎BMGCHR102キリスト教の基礎B今村 正夫1111042000
木2対面MGENG211英語研究1A/E2401英語研究1AMGENG211英語研究1A石井 友子1291000700
木2対面MGENG213英語研究2A/E2403英語研究2AMGENG213英語研究2A石井 友子1291200700
木2対面MGJPS101日本文化論入門1/D1121日本文化論1MGJPS101日本文化論入門1毛利 豊史11P1086300
木2対面MGKOR101韓国語1A/C1711韓国語1AMGKOR101韓国語1A文 吉英1180013000
木2対面MGPSY202心理学各論2/D1064心理学4MGPSY202心理学各論2山川 恵子11J8027000
木2対面予GPEEAO307 幼児と表現PEEAO307 幼児と表現水戸 博道1NF3210100
木2対面MGANT102文化人類学入門2/D1282文化人類学2MGANT102文化人類学入門2徳江 佐和子11Y2077000
木2対面MGCHR101キリスト教の基礎A/C1011キリスト教の基礎AMGCHR101キリスト教の基礎A今村 正夫1112042000
木2対面MGENG212英語研究1B/E2402英語研究1BMGENG212英語研究1B石井 友子1291100700
木2対面MGENG214英語研究2B/E2404英語研究2BMGENG214英語研究2B石井 友子1291300700
木2対面MGJPS102日本文化論入門2/D1122日本文化論2MGJPS102日本文化論入門2毛利 豊史11P2086300
木2対面MGKOR102韓国語1B/C1712韓国語1BMGKOR102韓国語1B文 吉英1181013000
木2対面MGPSY201心理学各論1/D1063心理学3MGPSY201心理学各論1山川 恵子11J3082000
木2対面PEDAO303保育内容(音楽表現)PEDAO303保育内容(音楽表現)尾見 敦子1NF3215100
木2対面PEDAO304保育内容(造形表現)PEDAO304保育内容(造形表現)石賀 直之1NF3216100
>> 木1 / 木2 / 木3 / 木4 / 木5 / 木6 // / / / / / / // ページ先頭
木3対面MGANT101文化人類学入門1/D1281文化人類学1MGANT101文化人類学入門1徳江 佐和子11Y2043100
木3対面MGCHE203現代の化学3/D1423化学3MGCHE203現代の化学3井頭 麻子1225034000
木3対面MGCHR213キリスト教の思想と文化3/D1007キリスト教の諸相7MGCHR213キリスト教の思想と文化3李 惠源11D2199000
木3対面MGHSS111スポーツ科学概論1/D1611スポーツ科学1MGHSS111スポーツ科学概論1波多腰 克晃1251062000
木3対面MGINT201Japanese Arts and Culture 1/I1101Japanese Arts and Culture1MGINT201Japanese Arts and Culture 1土方 淳代12H1061000
木3対面MGINT211Japanese History 1/I1111Japanese History1/I2111Japanese History1MGINT211Japanese History 1高松 麻里12H4046000
木3対面MGKOR211韓国語研究1A/E2461韓国語研究1AMGKOR211韓国語研究1A文 吉英1297057000
木3対面MGLOG101論理学概論1/D1041論理学1MGLOG101論理学概論1土井 裕人11G1046000
木3対面PEAAR301教育発達学演習APEAAR301教育発達学演習A森 裕幸1NF3814100
木3対面PEAAR301教育発達学演習APEAAR301教育発達学演習A末松 裕基1NF3822100
木3対面予GPEEAO307 幼児と表現PEEAO307 幼児と表現水戸 博道1NF3210200
木3対面MGANT102文化人類学入門2/D1282文化人類学2MGANT102文化人類学入門2徳江 佐和子11Y2078000
木3対面MGCHE202現代の化学2/D1424化学4MGCHE202現代の化学2井頭 麻子1223051000
木3対面MGCHR214キリスト教の思想と文化4/D1008キリスト教の諸相8MGCHR214キリスト教の思想と文化4李 惠源11D2299000
木3対面MGHSS112スポーツ科学概論2/D1612スポーツ科学2MGHSS112スポーツ科学概論2波多腰 克晃1252062000
木3対面MGINT202Japanese Arts and Culture 2/I1102Japanese Arts and Culture2MGINT202Japanese Arts and Culture 2土方 淳代12H1561100
木3対面MGINT212Japanese History 2/I1112Japanese History2/I2112Japanese History2MGINT212Japanese History 2高松 麻里12H4546000
木3対面MGKOR212韓国語研究1B/E2462韓国語研究1BMGKOR212韓国語研究1B文 吉英1297157000
木3対面MGLOG102論理学概論2/D1042論理学2MGLOG102論理学概論2土井 裕人11G2046000
木3対面PEAAR302教育発達学演習BPEAAR302教育発達学演習B森 裕幸1NF3814200
木3対面PEDAO303保育内容(音楽表現)PEDAO303保育内容(音楽表現)渡邉 マナミ1NF3215200
木3対面PEDAO304保育内容(造形表現)PEDAO304保育内容(造形表現)石賀 直之1NF3216200
>> 木1 / 木2 / 木3 / 木4 / 木5 / 木6 // / / / / / / // ページ先頭
木4対面MGCHR223宗教史3/D1013宗教史3MGCHR223宗教史3李 惠源11D3035000
木4対面MGCOM203コンピュータリテラシー研究2A/E1603コンピュータリテラシー研究2AMGCOM203コンピュータリテラシー研究2A鶴貝 達政12C2044000
木4対面MGENG211英語研究1A/E2401英語研究1AMGENG211英語研究1A高松 麻里1291000100
木4対面MGENG213英語研究2A/E2403英語研究2AMGENG213英語研究2A高松 麻里1291200100
木4対面MGGER101ドイツ語1A/C1411ドイツ語1AMGGER101ドイツ語1A七字 眞明1150027000
木4対面MGHSS133スポーツ方法学3/D1623スポーツ方法学3MGHSS133スポーツ方法学3波多腰 克晃1255062000
木4対面MGINT201Japanese Arts and Culture 1/I1101Japanese Arts and Culture1MGINT201Japanese Arts and Culture 1土方 淳代12H1061050
木4対面MGINT225Japanese Society 5/I1125Japanese Society5MGINT225Japanese Society 5鶴田 洋子12H8648000
木4対面MGMGS202明治学院研究2/D1812明治学院研究2MGMGS202明治学院研究2辻 直人1269552000
木4対面MGSTA101統計学1/D1251統計学1MGSTA101統計学1公文 雅之11V3027000
木4対面PEAAR401教育発達学演習CPEAAR401教育発達学演習C森 裕幸1NF3914100
木4対面PEAAR401教育発達学演習CPEAAR401教育発達学演習C末松 裕基1NF3922100
木4対面MGCHR224宗教史4/D1014宗教史4MGCHR224宗教史4李 惠源11D3035500
木4対面MGCOM204コンピュータリテラシー研究2B/E1604コンピュータリテラシー研究2BMGCOM204コンピュータリテラシー研究2B鶴貝 達政12C2544000
木4対面MGENG212英語研究1B/E2402英語研究1BMGENG212英語研究1B高松 麻里1291100100
木4対面MGENG214英語研究2B/E2404英語研究2BMGENG214英語研究2B高松 麻里1291300100
木4対面MGGER102ドイツ語1B/C1412ドイツ語1BMGGER102ドイツ語1B七字 眞明1151027000
木4対面MGHSS134スポーツ方法学4/D1624スポーツ方法学4MGHSS134スポーツ方法学4波多腰 克晃1256062000
木4対面MGIND143現代平和研究3/D1873現代平和研究3MGIND143現代平和研究3長谷部 美佳1279368000
木4対面MGINT202Japanese Arts and Culture 2/I1102Japanese Arts and Culture2MGINT202Japanese Arts and Culture 2土方 淳代12H1561200
木4対面MGINT226Japanese Society 6/I1126Japanese Society6MGINT226Japanese Society 6鶴田 洋子12H8748000
木4対面MGSTA102統計学2/D1252統計学2MGSTA102統計学2公文 雅之11V4027000
木4対面PEAAR402教育発達学演習DPEAAR402教育発達学演習D森 裕幸1NF3914200
木4対面PEDJP306国際教育論/国際開発教育論PEDJP306国際教育論荻巣 崇世1NF3222000
>> 木1 / 木2 / 木3 / 木4 / 木5 / 木6 // / / / / / / // ページ先頭
木5対面MGCOM102コンピュータリテラシー2/C1912コンピュータリテラシー2MGCOM102コンピュータリテラシー2鶴貝 達政11B1044000
木5対面MGENG103英語コミュニケーション2A/C1113英語コミュニケーション2AMGENG103英語コミュニケーション2A鶴田 洋子1122000300
木5対面MGGER103ドイツ語2A/C1413ドイツ語2AMGGER103ドイツ語2A七字 眞明1152016000
木5対面MGMGS101明治学院研究1/D1811明治学院研究1MGMGS101明治学院研究1久保田 浩1269066000
木5対面SGBAS204内なる国際化論ASGBAS204内なる国際化論A山岸 素子1HC5070001
木5対面MGENG104英語コミュニケーション2B/C1114英語コミュニケーション2BMGENG104英語コミュニケーション2B鶴田 洋子1123000300
木5対面MGGER104ドイツ語2B/C1414ドイツ語2BMGGER104ドイツ語2B七字 眞明1153016000
木5対面MGMGS203明治学院研究3/D1813明治学院研究3MGMGS203明治学院研究3辻 直人1269900000
木5対面PEEAO402教職実践演習(幼・小)PEEAO402教職実践演習(幼・小)松嵜 洋子1NF4010000
木5対面SGBAS205内なる国際化論BSGBAS205内なる国際化論B山岸 素子1HC5071001
>> 木1 / 木2 / 木3 / 木4 / 木5 / 木6 // / / / / / / // ページ先頭
木6対面MGCOM203コンピュータリテラシー研究2A/E1603コンピュータリテラシー研究2AMGCOM203コンピュータリテラシー研究2A小林 慶重12C1028100
木6対面MGCOM204コンピュータリテラシー研究2B/E1604コンピュータリテラシー研究2BMGCOM204コンピュータリテラシー研究2B小林 慶重12C1528100
>> 金1 / 金2 / 金3 / 金4 / 金5 // / / / / / / // ページ先頭
金1対面MGENG101英語コミュニケーション1A/C1111英語コミュニケーション1AMGENG101英語コミュニケーション1AGRIMES-MACLELLAN D.M.1120000100
金1対面MGHSS101健康科学概論1/D1601健康科学1MGHSS101健康科学概論1土屋 陽祐1250013000
金1対面MGLIS101生命科学入門1MGLIS101生命科学入門1野副 朋子1238054000
金1対面MGPHI211科学思想1/D1025哲学5MGPHI211科学思想1奥村 大介11E5014000
金1対面PEDCP303個別支援論PEDCP303個別支援論小野 昌彦1NF3109000
金1対面PEEAO306道徳教育の理論と方法/道徳教育の指導法PEEAO306道徳教育の理論と方法石黒 真愁子1NF3209000
金1対面MGENG102英語コミュニケーション1B/C1112英語コミュニケーション1BMGENG102英語コミュニケーション1BGRIMES-MACLELLAN D.M.1121000100
金1対面MGHSS102健康科学概論2/D1602健康科学2MGHSS102健康科学概論2土屋 陽祐1250511200
金1対面MGLIS102生命科学入門2MGLIS102生命科学入門2野副 朋子1238054100
金1対面MGPHI212科学思想2/D1026哲学6MGPHI212科学思想2奥村 大介11E6014000
金1対面PEDSP307知的障害者指導論PEDSP307知的障害者指導論山口 遼1NF3303000
>> 金1 / 金2 / 金3 / 金4 / 金5 // / / / / / / // ページ先頭
金2対面MGENG102英語コミュニケーション1B/C1112英語コミュニケーション1BMGENG102英語コミュニケーション1BGRIMES-MACLELLAN D.M.1120000300
金2対面MGENG103英語コミュニケーション2A/C1113英語コミュニケーション2AMGENG103英語コミュニケーション2A和氣 直子1122000400
金2対面MGHSS131スポーツ方法学1/D1621スポーツ方法学1MGHSS131スポーツ方法学1土屋 陽祐1253065000
金2対面MGJPS101日本文化論入門1/D1121日本文化論1MGJPS101日本文化論入門1吉村 均11P1086100
金2対面MGJPS103日本文化論入門3/D1123日本文化論3MGJPS103日本文化論入門3岩田 ななつ11P3015000
金2対面MGLCD111キャリアデザイン1/D2861キャリアデザイン1MGLCD111キャリアデザイン1小泉 京美1278022000
金2対面MGLOG211現代論理学1/D1045論理学5MGLOG211現代論理学1奥村 大介11G5014000
金2対面MGPSY101心理学入門1/D1061心理学1MGPSY101心理学入門1平田 裕美11J1066000
金2対面PEDSP305リハビリテーション論PEDSP305リハビリテーション論竹原 敦1NF3309000
金2対面PEEAO306道徳教育の理論と方法/道徳教育の指導法PEEAO306道徳教育の理論と方法石黒 真愁子1NF3209100
金2対面PSCRL202社会・集団・家族心理学Ⅰ/社会心理学概論PSCRL202社会・集団・家族心理学Ⅰ宮本 聡介1NC0155000
金2対面MGENG101英語コミュニケーション1A/C1111英語コミュニケーション1AMGENG101英語コミュニケーション1AGRIMES-MACLELLAN D.M.1121000300
金2対面MGENG104英語コミュニケーション2B/C1114英語コミュニケーション2BMGENG104英語コミュニケーション2B和氣 直子1123000400
金2対面MGHSS132スポーツ方法学2/D1622スポーツ方法学2MGHSS132スポーツ方法学2土屋 陽祐1254065000
金2対面MGJPS102日本文化論入門2/D1122日本文化論2MGJPS102日本文化論入門2吉村 均11P2086100
金2対面MGJPS104日本文化論入門4/D1124日本文化論4MGJPS104日本文化論入門4岩田 ななつ11P4015000
金2対面MGLOG212現代論理学2/D1046論理学6MGLOG212現代論理学2奥村 大介11G6014000
金2対面MGPSY102心理学入門2/D1062心理学2MGPSY102心理学入門2平田 裕美11J2066000
金2対面MGPSY202心理学各論2/D1064心理学4MGPSY202心理学各論2宮本 孝子11J4013000
金2対面PEDCP302心理検査法/心理検査法実習PEDCP302心理検査法青木 真純1NF3760100
金2対面PEFAO303特別支援教育授業研究PEFAO303特別支援教育授業研究海津 亜希子1NF4016000
>> 金1 / 金2 / 金3 / 金4 / 金5 // / / / / / / // ページ先頭
金3対面MGCHN101中国語1A/C1311中国語1AMGCHN101中国語1A郭 悦欣1140000530
金3対面MGCHN103中国語2A/C1313中国語2AMGCHN103中国語2A郭 悦欣1142000530
金3対面MGETH101倫理学入門1/D1031倫理学1MGETH101倫理学入門1根田 隆平11F1083000
金3対面MGGER101ドイツ語1A/C1411ドイツ語1AMGGER101ドイツ語1A吉田 真1150016000
金3対面MGGER103ドイツ語2A/C1413ドイツ語2AMGGER103ドイツ語2A吉田 真1152018000
金3対面MGINT221Japanese Society 1/I1121Japanese Society1MGINT221Japanese Society 1GRIMES-MACLELLAN D.M.12H7027000
金3対面MGJPS101日本文化論入門1/D1121日本文化論1MGJPS101日本文化論入門1吉村 均11P1086200
金3対面MGKOR103韓国語2A/C1713韓国語2AMGKOR103韓国語2A朴 美恵1182067000
金3対面MGPIO101オルガン実習1/D2821オルガン実習1MGPIO101オルガン実習1長谷川 美保1274067100
金3対面MGSPN101スペイン語1A/C1511スペイン語1AMGSPN101スペイン語1A宮島 敦子1160073000
金3対面MGSPN103スペイン語2A/C1513スペイン語2AMGSPN103スペイン語2A宮島 敦子1162073000
金3対面PEDAO302保育内容(環境)PEDAO302保育内容(環境)清水 美紀1NF3212000
金3対面PEDTP305障害児教育相談とアセスメントPEDTP305障害児教育相談とアセスメント海津 亜希子1NF3301000
金3対面MGAID303PBL演習MGAID303PBL演習稲葉 真理11Z0000100
金3対面MGCHN102中国語1B/C1312中国語1BMGCHN102中国語1B郭 悦欣1141000530
金3対面MGCHN104中国語2B/C1314中国語2BMGCHN104中国語2B郭 悦欣1143000530
金3対面MGETH102倫理学入門2/D1032倫理学2MGETH102倫理学入門2根田 隆平11F2083000
金3対面MGGER102ドイツ語1B/C1412ドイツ語1BMGGER102ドイツ語1B吉田 真1151016000
金3対面MGGER104ドイツ語2B/C1414ドイツ語2BMGGER104ドイツ語2B吉田 真1153018000
金3対面MGINT222Japanese Society 2/I1122Japanese Society2MGINT222Japanese Society 2GRIMES-MACLELLAN D.M.12H7527000
金3対面MGINT242Current Issues 2/I1142Current Issues2MGINT242Current Issues 2徳弘 洋子12J0248000
金3対面MGJPS102日本文化論入門2/D1122日本文化論2MGJPS102日本文化論入門2吉村 均11P2086200
金3対面MGKOR104韓国語2B/C1714韓国語2BMGKOR104韓国語2B朴 美恵1183067000
金3対面MGPIO202オルガン実習2/D2822オルガン実習2MGPIO202オルガン実習2長谷川 美保1275067100
金3対面MGSPN102スペイン語1B/C1512スペイン語1BMGSPN102スペイン語1B宮島 敦子1161073000
金3対面MGSPN104スペイン語2B/C1514スペイン語2BMGSPN104スペイン語2B宮島 敦子1163073000
金3対面PEAAR302教育発達学演習BPEAAR302教育発達学演習B末松 裕基1NF3822200
金3対面PEEAO302社会科指導法PEEAO302社会科指導法佐藤 公1NF3204000
>> 金1 / 金2 / 金3 / 金4 / 金5 // / / / / / / // ページ先頭
金4対面MGCHN315中国語研究3A/E3425中国語研究3AMGCHN315中国語研究3A郭 悦欣1293421000
金4対面MGCHN317中国語研究4AMGCHN317中国語研究4A郭 悦欣1293621000
金4対面MGCHR231現代社会とキリスト教1/D1015宗教史5MGCHR231現代社会とキリスト教1岡田 仁11D5042000
金4対面MGKOR213韓国語研究2A/E2463韓国語研究2AMGKOR213韓国語研究2A朴 美恵1297256000
金4対面MGSPN211スペイン語研究1A/E2441スペイン語研究1AMGSPN211スペイン語研究1A宮島 敦子1295073000
金4対面PECAP301生徒・進路指導の理論と方法PECAP301生徒・進路指導の理論と方法小野 昌彦1NF3201050
金4対面MGAID303PBL演習MGAID303PBL演習亀田 達也11Z0000110
金4対面MGCHN316中国語研究3B/E3426中国語研究3BMGCHN316中国語研究3B郭 悦欣1293521000
金4対面MGCHN318中国語研究4BMGCHN318中国語研究4B郭 悦欣1293721000
金4対面MGCHR232現代社会とキリスト教2/D1016宗教史6MGCHR232現代社会とキリスト教2岡田 仁11D5042500
金4対面MGKOR214韓国語研究2B/E2464韓国語研究2BMGKOR214韓国語研究2B朴 美恵1297356000
金4対面MGSPN212スペイン語研究1B/E2442スペイン語研究1BMGSPN212スペイン語研究1B宮島 敦子1295173000
金4対面PEAAR402教育発達学演習DPEAAR402教育発達学演習D末松 裕基1NF3922200
金4対面PECAP301生徒・進路指導の理論と方法PECAP301生徒・進路指導の理論と方法小野 昌彦1NF3201000
>> 金1 / 金2 / 金3 / 金4 / 金5 // / / / / / / // ページ先頭
金5対面MGCHR213キリスト教の思想と文化3/D1007キリスト教の諸相7MGCHR213キリスト教の思想と文化3岡田 仁11D1999000
金5対面MGETH203倫理学各論3/D1035倫理学5MGETH203倫理学各論3根田 隆平11F5083000
金5対面PECAP302教育相談の理論と方法PECAP302教育相談の理論と方法小野 昌彦1NF3107050
金5対面PEDSP306知的障害者教育課程論PEDSP306知的障害者教育課程論尾高 邦生1NF3302000
金5対面SGBAS101社会学概論ASGBAS101社会学概論A稲毛 和子1HC1000000
金5対面MGCHR214キリスト教の思想と文化4/D1008キリスト教の諸相8MGCHR214キリスト教の思想と文化4岡田 仁11D2099000
金5対面MGETH204倫理学各論4/D1036倫理学6MGETH204倫理学各論4根田 隆平11F6083000
金5対面PECAP302教育相談の理論と方法PECAP302教育相談の理論と方法小野 昌彦1NF3107000
金5対面SGBAS102社会学概論BSGBAS102社会学概論B稲毛 和子1HC1005000
>> 土1 / 土2 / 土3 / 土4 // / / / / / / // ページ先頭
土1対面MGENG101英語コミュニケーション1A/C1111英語コミュニケーション1AMGENG101英語コミュニケーション1AGRIMES-MACLELLAN D.M.1120000400
土1対面MGFRE101フランス語1A/C1211フランス語1AMGFRE101フランス語1A長谷川 久礼満1130062000
土1対面MGFRE103フランス語2A/C1213フランス語2AMGFRE103フランス語2A長谷川 久礼満1132062000
土1対面PEFAO401特別支援臨床実習APEFAO401特別支援臨床実習A小林 玄土21NF3403000
土1対面PEFSP301特別支援臨床基礎実習APEFSP301特別支援臨床基礎実習A杉岡 千宏土21NF3401000
土1対面MGENG102英語コミュニケーション1B/C1112英語コミュニケーション1BMGENG102英語コミュニケーション1BGRIMES-MACLELLAN D.M.1121000400
土1対面MGFRE102フランス語1B/C1212フランス語1BMGFRE102フランス語1B長谷川 久礼満1131062000
土1対面MGFRE104フランス語2B/C1214フランス語2BMGFRE104フランス語2B長谷川 久礼満1133062000
土1対面PEFAO402特別支援臨床実習BPEFAO402特別支援臨床実習B小林 玄土21NF3404000
土1対面PEFSP302特別支援臨床基礎実習BPEFSP302特別支援臨床基礎実習B杉岡 千宏土21NF3402000
>> 土1 / 土2 / 土3 / 土4 // / / / / / / // ページ先頭
土2対面MGENG103英語コミュニケーション2A/C1113英語コミュニケーション2AMGENG103英語コミュニケーション2AGRIMES-MACLELLAN D.M.1122000600
土2対面MGFRE211フランス語研究1A/E2411フランス語研究1AMGFRE211フランス語研究1A長谷川 久礼満1292062000
土2対面MGFRE213フランス語研究2A/E2413フランス語研究2AMGFRE213フランス語研究2A長谷川 久礼満1292262000
土2対面MGPSY204心理学各論4/D1068心理学8MGPSY204心理学各論4榊原 佐和子11J6033000
土2対面PEFAO401特別支援臨床実習APEFAO401特別支援臨床実習A小林 玄土11NF3403000
土2対面PEFSP301特別支援臨床基礎実習APEFSP301特別支援臨床基礎実習A杉岡 千宏土11NF3401000
土2対面MGENG104英語コミュニケーション2B/C1114英語コミュニケーション2BMGENG104英語コミュニケーション2BGRIMES-MACLELLAN D.M.1123000600
土2対面MGFRE212フランス語研究1B/E2412フランス語研究1BMGFRE212フランス語研究1B長谷川 久礼満1292162000
土2対面MGFRE214フランス語研究2B/E2414フランス語研究2BMGFRE214フランス語研究2B長谷川 久礼満1292362000
土2対面PEDIP303外国人児童・海外帰国児童教育特論PEDIP303外国人児童・海外帰国児童教育特論横溝 亮1NF2280000
土2対面PEFAO402特別支援臨床実習BPEFAO402特別支援臨床実習B小林 玄土11NF3404000
土2対面PEFSP302特別支援臨床基礎実習BPEFSP302特別支援臨床基礎実習B杉岡 千宏土11NF3402000
>> 土1 / 土2 / 土3 / 土4 // / / / / / / // ページ先頭
土3対面PEDSP301肢体不自由の心理・生理・病理PEDSP301肢体不自由の心理・生理・病理小林 潤一郎1NF3105000
土3対面PEDSP302病弱の心理・生理・病理PEDSP302病弱の心理・生理・病理小林 潤一郎1NF2302000
>> 土1 / 土2 / 土3 / 土4 // / / / / / / // ページ先頭
土4対面MGCOM102コンピュータリテラシー2/C1912コンピュータリテラシー2MGCOM102コンピュータリテラシー2林 誠治11B1063000
>> // / / / / / / // ページ先頭
遠隔PSADL211人体の構造と機能及び疾病/心身医学PSADL211人体の構造と機能及び疾病山田 達人1NC6050000
対面PEGAO401卒業研究PEGAO401卒業研究海津 亜希子1NF5013000
対面PEGAO401卒業研究PEGAO401卒業研究森 裕幸1NF5014000
対面PEGAO401卒業研究PEGAO401卒業研究垣花 真一郎1NF5020000
対面PEGAO401卒業研究PEGAO401卒業研究末松 裕基1NF5022000
対面PEGAO401卒業研究PEGAO401卒業研究小林 潤一郎1NF5024000
対面PEGAO401卒業研究PEGAO401卒業研究小林 由利子1NF5025000
対面PEGAO401卒業研究PEGAO401卒業研究佐藤 公1NF5030000
対面PEGAO401卒業研究PEGAO401卒業研究渋谷 恵1NF5032000
対面PEGAO401卒業研究PEGAO401卒業研究越智 拓也1NF5041000
対面PEGAO401卒業研究PEGAO401卒業研究辻 宏子1NF5042000
対面PEGAO401卒業研究PEGAO401卒業研究清水 美紀1NF5043000
対面PEGAO401卒業研究PEGAO401卒業研究岡田 悠佑1NF5045000
対面PEGAO401卒業研究PEGAO401卒業研究手塚 千尋1NF5047000
対面PEGAO401卒業研究PEGAO401卒業研究中村 敦雄1NF5050000
対面PEGAO401卒業研究PEGAO401卒業研究根本 淳子1NF5060000
対面PEGAO401卒業研究PEGAO401卒業研究松嵜 洋子1NF5061000
対面PEGAO401卒業研究PEGAO401卒業研究水戸 博道1NF5070000
対面PEGAO401卒業研究PEGAO401卒業研究杉岡 千宏1NF5074000
対面PEGAO401卒業研究PEGAO401卒業研究小保方 晶子1NF5076000
夏1対面PEDJP304子どもの人権と社会PEDJP304子どもの人権と社会江藤 双恵1NF2250000
夏2対面PEDAO306学校経営と学校図書館PEDAO306学校経営と学校図書館中山 美由紀1NF6010300
春季対面PEDJP303子どもの生活・文化(アジア)PEDJP303子どもの生活・文化(アジア)江藤 双恵1NF2260000
春季対面PEDSP303病弱教育総論PEDSP303病弱教育総論武田 鉄郎1NF2303000