2022年度 明治学院大学履修要項(経済学部)
96/174

民法A民法B商法A商法B金融商品取引法憲法A ※憲法B ※行政法A ※行政法B ※EU法211国際法1-1国際法1-2311国際法2-1国際法2-2国際消費者法アメリカ契約・不法行為法1アメリカ契約・不法行為法2グローバル企業法環境政策と法国際環境法1競争法国際政治学A国際政治学B現代政治理論1A現代政治理論1B労働法1労働法22単位2単位2単位2単位2単位2単位2単位2単位2単位2単位2単位2単位2単位2単位2単位2単位2単位2単位2単位2単位2単位2単位2単位2単位2単位2単位2単位2年次2年次2年次2年次3年次2年次2年次3年次3年次3年次2年次2年次3年次3年次3年次3年次3年次3年次3年次3年次3年次2年次2年次2年次2年次3年次3年次88付表2 隣接領域科目(他学科科目)経営学・商学・会計学経営学科の専門科目(経営学入門、マーケティング入門、会計学入門、経済学概論1・2、ビジネスのための法律1・2、データ処理論、ワークショップ1・2を除く)の全科目(P107~109)国際経営学科の専門科目(基礎科目、専門外国語Ⅰ、Study Abroad Program、ビジネス・オーガニゼーション1・2、コーポレート・ファイナンス1・2、貿易論1・2、産業組織論1・2、コーポレート・ストラテジー1・2、ケース・スタディ1・2・3・4、Global Business Studiesを除く)の全科目(P135~138)法学・消費情報環境法学・政治学科目201J-CIL202201J-COL202344111112J-PUL221222350212312J-INL353357358361324J-NFL326331103J-INR104201J-POL202321J-SOL322※印の科目: これらの科目の履修に際しては、BはAで学んだ知識を前提とした続編としての性格を有するため、再履修の場合を除き、同一年度にAとBの両方を履修することが望ましい。(注 1 ) 「民法A・B」、「商法A・B」は法学1・2(明治学院共通科目)の履修を前提として講義が行われる。また、Bの履修にあたっては、Aが履修済みであることが望ましい。講義はAの知識を前提として行われる。(注2) 金融商品取引法、グローバル企業法、国際環境法1、環境政策と法、国際消費者法の履修については、法律の知識およびパーソナルコンピュータの操作技術が求められる。憲法A・B、民法A・B、商法A・Bのいずれかを修得済みか、同時に履修していることが望ましい。(注3) 他学科科目の一部で専門科目に含まれている科目がある。それらの科目は付表1に記載されている科目群に属する。

元のページ  ../index.html#96

このブックを見る