2023年度 明治学院大学 履修要項(法律学科)
57/138

51必修および選択必修科目。以下の科目1~3について、それぞれ所定の単位を修得すること。キリスト教の基礎A・B11.[コア科目]2.[言語系科目群]科目名レベル単位数各2配当年次1年次全学必修のキリスト教関連科目。A・Bそれぞれ2単位、計4単位を修得しなければならない。ナンバリングMGCHR101~102必修である英語科目と選択必修の初習語科目。・ 英語科目については、「英語コミュニケーション」1A・1B・2A・2Bそれぞれ各1単位、計4単位を修得しなければならない。・ 初習語とは、フランス語・中国語・ドイツ語・スペイン語・ロシア語(グローバル法学科を除く)・韓国語をいう。可能な限り1年次での単位修得が望ましい。・「日本語」1A・1B・2A・2Bは留学生のための必修外国語科目であり、一般学生は履修することができない。・原則として、入学時に選択した「初習語」は他の言語へ変更することはできない。・ 「英語コミュニケーション」1A・1B・2A・2B以外の外国語単位修得要件は各学科によって異なるため、以下のように自分の所属する学科の外国語単位修得要件のとおりに履修すること。<法律学科の外国語単位修得要件>1年次配当科目より・必修科目として、「英語コミュニケーション」1A・1B・2A・2B(各1単位) 計4単位・初習語の中から1言語を選択し、選択必修科目として「○○語」1A・1B・2A・2B(各1単位) 計4単位2年次配当科目より 「英語研究」1A・1B・2A・2B(各2単位)の中から計4単位、もしくは1年次に選択した初習語の「○○語研究」1A・1B・2A・2B(各2単位)の中から計4単位合計12単位を必修とする。* 1年次に「〇〇語」3A・3B・4A・4Bの4単位を選択必修科目として履修した者は、2年次に、「〇〇語研究」3A・3B・4A・4B(各2単位)の中から4単位が選択必修となる。* 留学生は「日本語」1A・1B・2A・2B(各1単位)計4単位を必修とする。さらに、初習語(母語を除く)か「英語コミュニケーション」の中から1言語を選択し、「○○語(コミュニケーション)」1A・1B・2A・2B(各1単位)計4単位を選択必修科目とする。加えて、2年次配当科目の「日本語研究」1A・1B・2A・2B・3A・3B(各2単位)の中から4単位、もしくは、1年次に選択した言語の「○○語研究」1A・1B・2A・2B(各2単位)の中から4単位を選択必修科目とする。合計12単位が必修となる。必修科目

元のページ  ../index.html#57

このブックを見る