2222222半半半通半半半2222半半半半22222222222半半半半半半半半半半半226通通通 注注 注 310地域福祉論BSWAVF311司法福祉論SWOPN301SWSEP303SWSWP308学校ソーシャルワーク論J-LTH343法社会学TCKNO961職業指導〔7〕社会教育士・社会教育主事任用資格関係科目ナンバリングSGQUA301社会教育経営論A302社会教育経営論BPEDIP304生涯学習支援論A305生涯学習支援論B〔8〕教職関連科目(卒業要件)ナンバリングEEHIS311西洋経済史1312西洋経済史2J-SOL321労働法1322労働法2J-PUL221行政法A222行政法B321日本法制史1J-LTH322日本法制史2330近代日本法思想史341政治思想史1AJ-POL342政治思想史1B【4年次】〔3〕演習・実習科目ナンバリングSGSEM401演習2SGSEM402社会教育演習2SGGRA401卒業論文(注 1 ) 「アカデミックリテラシー」は必ず1年次に指定されたクラスで履修しなければならない。未修得者の再履修も、クラスを指定する。また、「演習1」を履修するためには、「アカデミックリテラシー」の単位を修得していなければならない。注18を参照すること。(注2) 「社会学基礎演習」「社会調査の基礎」は1年次に指定されたクラスで履修しなければならない。(注3) 「社会調査実習」「社会教育調査実習」を履修するためには、「社会調査の基礎」「社会調査の技法」「データ分析入門」の単位を修得していなければならない。また、「社会調査実習」「社会教育調査実習」を履修するにあたって「社会統計学」「数量データ分析」「質的データ分析」の単位を修得している(もしくは同時に履修する)ことが望ましい。なお、「数量データ分析」「質的データ分析」は選択必修である。注9を参照すること。 「データ分析入門」は、事前登録科目である。履修希望者が多い場合、何らかの選抜を行って履修者数を制限することがある。その詳細については、前年度中に教務課から掲示があるので、それを確認すること。NPO論インターンシップ科目名科目名科目名15開講12121212開講161615151616開講212223コース単位数コース単位数コース単位数ABCABCABC78
元のページ ../index.html#86