2023年度 明治学院大学 履修要項(心理学部)
114/158

国際教育特別支援児童発達配当年次33333344444OO1112222253246国際教育特別支援児童発達配当年次PEFAO301保育内容研究PEFAO302小学校教育授業研究PEFAO303特別支援教育授業研究QPEFIP301多文化社会教育実習PEFSP301特別支援臨床基礎実習APEFSP302特別支援臨床基礎実習BPEFAO401特別支援臨床実習APEFAO402特別支援臨床実習BPEFAO403教育実習2PEFAO404特別支援学校教育実習QPEFIP401多文化社会教育課題研究PEGAO401卒業研究106(6)応用科目(注22)①  「特別支援臨床基礎実習B」を履修するには、「特別支援臨床基礎実習A」の単位を修得していなければならない。② 「特別支援臨床実習B」を履修するには、「特別支援臨床実習A」の単位を修得していなければならない。③  「特別支援臨床実習A」を履修するには、「特別支援臨床基礎実習A・B」の単位を修得していなければならない。④ 「特別支援臨床基礎実習A・B」、「特別支援臨床実習A・B」は、2時限連続で開講される。(注23)  「特別支援教育授業研究」は、翌年度に「特別支援学校教育実習」を履修する予定の学生のみ履修することができる。(注24)  「多文化社会教育実習」を履修するには、以下の3科目の単位を修得していなければならない。① 「多文化共生教育」1科目2単位② 「生涯学習概論A」、「生涯学習概論B」のうち、いずれか1科目2単位③ 「教育の制度と経営」、「教育心理学」、「教育課程編成論」のうち、いずれか1科目2単位(注25)① 「教育実習1」は小学校教諭免許状取得のための科目である。② 「教育実習2」は幼稚園教諭免許状取得のための科目である。③ 「特別支援学校教育実習」は特別支援学校教諭免許状取得のための科目である。④ これらの科目の履修については、P.115~P.118で詳しく説明する。履修前提条件を十分に確認すること。(7)卒業研究(注26)①  「卒業研究」は、同じ担当教員の「教育発達学演習C・D」と同一年度に履修すること。また、事前に担当教員の許可を得なければならない。論文の場合は、12,000字以上であることを原則とする。履修予定者は、履修登録期間内に必ず各自履修登録すること。②  音楽の演奏または図画工作の製作によって「卒業研究」を履修する場合は、3,000字以上の副論文を提出するものとする。科 目 名科 目 名単位数単位数開講期間備考半期半期半期注23注19・注24通年半期注17・注22半期半期注22半期通年注25通年半期注19開講期間備考通年注26

元のページ  ../index.html#114

このブックを見る