2023年度 明治学院大学 履修要項(心理学部)
130/158

22333333222222222322221222243 ②小学校免許を主免許とするものは「教育実習1」を修得すること。 ③ 「教育実習1」と「教育実習2」はいずれか1科目のみで、免許を取得することができる。ただし、特に希望する者に限り2科目の履修を認めることがある。 ④「教育実習1」「教育実習2」を中止した場合には、当該年度の教職実践演習の単位を修得できない。7.3.特別支援学校教諭一種(知・肢・病)免許法施行規則に規定する科目区分特別支援教育の基礎理論に関する科目心身に障害のある幼児、児童又は生徒の心理、生理及び病理に関する科目心身に障害のある幼児、児童又は生徒の教育課程及び指導法に関する科目特別支援教育領域に関する科目心身に障害のある幼児、児童又は生徒の心理、生理及び病理に関する科目、心身に障害のある幼児、児童又は生徒の教育課程及び指導法に関する科目心身に障害のある幼児、児童又は生徒の心理、生理及び病理に関する科目免許状に定められることとなる特別支援教育領域以外の領域に関する科目心身に障害のある幼児、児童又は生徒の教育課程及び指導法に関する科目心身に障害のある幼児、児童又は生徒についての教育実習・無印の科目は、本学科にて特別支援学校教諭一種免許状を取得する上で必修となる科目である。・★印は選択必修科目である。・『中心となる領域』『含む領域』については、一部を省略して掲載している。・ 法令が定める『特別支援教育に関する科目』の最低修得単位数は26単位であるが、本学は29単位で課程認定を受けている。122中心となる領域知的肢体不自由病弱知的肢体不自由病弱知的聴覚発達視覚発達含む領域PEDTP205特別支援教育学総論PEDTP206知的障害の病理病弱PEDSP301肢体不自由の心理・生理・病理3PEDSP302病弱の心理・生理・病理PEDSP306知的障害者教育課程論肢体★PEDSP307知的障害者指導論不自由病弱PEDTP305障害児教育相談とアセスメント病弱PEDSP309肢体不自由者教育論肢体PEDSP303病弱教育総論不自由★PEDSP308知的障害教育学総論PEDSP202聴覚障害教育総論視覚・重複等PEBAP203障害児・者心理学(コミュニケーション)重複PEDSP201視覚障害教育総論聴覚等PEBAP102障害児・者心理学(学習)PEFAO404特別支援学校教育実習 合  計開講科目配当年次単位29

元のページ  ../index.html#130

このブックを見る