2024年度 明治学院大学 履修要項(消費情報環境法学科)
45/134

人材養成上の目的・教育目標期待される学修成果教育課程の編成および実施に関する方針(カリキュラム・ポリシー)明治学院共通科目の主たる開講責任を負う教養教育センターは、明治学院大学の「人材養成上の目的・教育目標」に基づき、明治学院大学の教養教育の「人材養成上の目的・教育目標」を次のとおり定める。明治学院共通科目による教養教育は、世界に生起する諸問題について、他者との共生をめざし柔軟かつ誠実に対処することのできる市民的教養を有する人材の養成を目的とする。そしてその実現のために、言語系科目と諸領域科目の教育が連携し、多様な思考力と表現力を養成するための総合的な教育を推進する。言語系科目の教育においては、コミュニケーション能力の向上と言語を育んできた自他の文化への理解を深め、自律的な学修態度を身につけることを教育目標とする。また、諸領域科目の教育においては、専門的知見の修得を通して、問題を的確に理解するための読解力や分析力、問題解決のための多面的な思考力を身につけることを教育目標とする。教養教育センターは、明治学院大学の「人材養成上の目的・教育目標」に沿った人間を育成する。学生は、所定の単位を修得することにより、次の態度、知識、能力を身につけることが期待できる。1 建学の精神を理解し、多様な価値観を尊重しつつ、社会参加を通して他者への貢献を志向する態度2 幅広い学問分野の基礎知識を有し、現代社会が抱える諸問題に対して多面的に捉え、的確に価値の判断を行う能力3 自ら発見した課題について、幅広い知見に基づいて、その解決策を適正かつ明確に提示する能力4 他者とのコミュニケーションに必要な能力を身につけ、生涯にわたってそれを伸展させるための自律的学修をつづける態度教養教育センターは、明治学院大学の「教育課程の編成および実施に関する方針」に基づき、教養教育センターの定める「人材養成上の目的・教育目標」に沿って、「教育課程の編成および実施に関する方針」を次のとおり定める。明治学院共通科目を、コア科目、言語系科目群、人文科学系科目群、社会科学系科目群、自然科学系科目群、情報処理系科目群、健康・スポーツ科学系科目群、総合教育系科目群、AI・データサイエンス系科目群、海外協定校連携科目群の各群により構成する。効率的な教育効果を期待して、コア科目に加え、基礎、応用、発展のレベルを設定することにより、順次的、体系的な学修を促進できるように科目を編成する。(1)コア科目建学の精神を理解し、他者への貢献を実現するために必要な知見の獲得を目指して、下記の科目を開講する。必修科目:「キリスト教の基礎」を1年次に配当する。(2)言語系科目群英語によるコミュニケーション能力の向上、初習語における基礎的運用能力の育成を目指して、下記の科目を開講する。必修科目:「英語コミュニケーション」を1年次に配当する。留学生には、「日本語」科目を配当する。選択必修:フランス語、ドイツ語、スペイン語、ロシア語、中国語、韓国語を選択言語科目として配当する。留学生は、日本語以外の言語、もしくは、「日本語研究」を選択必修とする。*「日本語研究」を選択必修とするのは、法律学科・消費情報環境法学科・政治学科のみ。自由選択: 英語のオーラシー(聞く・話す)に加え、リテラシー(読む・書く)強化を目指して、「英語研究」を開講する。初習語学修の進展を目指して、必修科目として選択した初習語のインテンシブクラスとして「研究」を開講する。また、上記の選択必修科目に加えて、イタリア語・アラビア語・タイ語の学修を目的と37明治学院共通科目の目標と方針

元のページ  ../index.html#45

このブックを見る