1222科目名・概要レベルhttps://bit.ly/mgu_kaigai この科目群は、国際的な視野を持ち、多様性・多文化理解力を高める人材育成を目指して設置した、全学科の学生が履修可能な科目群です。海外協定校で開講されている正規科目を、明治学院共通科目の中に組み込み、学科科目(専門科目)と並行して履修することができます。また、オンライン授業システムを活用し、現地の教員による講義をリアルタイムで受講し、海外の学生と一緒に学べる仮想留学型の学習環境を提供します。さまざまな国の文化や価値観を理解し、広い国際的視野を育む学習体験を国内にいながら実現することを目指しています。現在、本学の海外協定校であるハワイ大学マノア校(UHM)から、年間4科目が提供されています。【授業の特徴】履修対象者授業形式授業サポート【開講科目】Academic Skills for Intercultural Competency▲ハワイにおけるアジア系アメリカ人、ハワイ文化と歴史、移民に焦点を当て考える異文化理解Introduction to Ethnic Studies▲民族社会学から考える多様性・異文化理解Geography of Contemporary Society▲移民社会的要素に焦点を当てた現代社会から見た地理学Advanced Topics in Ethnic Studies▲“hafu”に重点を置いた混血のアイデンティティ、多人種の経験科目に関する詳しい情報は ○全学科の学生が履修可能○多文化・多様性についての理解を促進する役割を果たす授業○渡航留学を予定している学生の皆さんには、渡航留学前後の連携科目として活用できます○海外留学の機会がない学生の皆さんには、仮想留学体験科目として履修してみましょう○海外協定校の現地教員の講義をリアルタイムで受講する仮想留学形式○海外協定校の学習管理システム(LMS)を使って現地生と同じように教材にアクセスし、 現地生と本学生が協働する同期型授業○日英字幕・翻訳機能付きオンラインツールを利用し、リアルタイムで受講をサポート○個々のペースで復習出来るように、日英字幕・翻訳付き講義動画を授業直後に配信○担当教員および授業補助者が対面・遠隔でオンラインライブ授業のテクニカルサポート34海外協定校連携科目群
元のページ ../index.html#42