2025年度 明治学院大学 履修要項(国際学部)
97/160

221111国際学科89配当学期(セメスター)4月入学9月入学単位数(注2) 「哲学(専)1・2」を履修するためには、科目コードが「MGPHI」(哲学)、「MGETH」(倫理学)、「MGLOG」(論理学)で始まる明治学院大学共通科目のうち、これらの5文字が同一の2科目(計4単位)を修得済みでなければならない。(注3)「哲学(専)1」、「哲学(専)2」は、時間割表で開講校舎を確認すること。(注4) 「政治史1A」、「政治史1B」、「政治史2A」、「政治史2B」は、法学部政治学科の学科科目であり、白金校舎でのみ開講される。(注5)「教育実習」履修の前提条件については、『教職課程履修要項(諸資格)』を参照すること。(注6)「教育実習」(3単位)を複数回修得した場合、1回分(3単位)のみを卒業要件単位に算入することができる。国際経営学科科目EGM&S101EGA&F101大学院科目の履修について本学大学院「国際学研究科」に進学を希望する国際学科の4年次生は、以下の条件を満たした場合、大学院国際学研究科博士前期課程の開講科目の一部を履修することができる(「明治学院大学大学院国際学研究科の国際学部への科目提供に関する内規」)。1)第6学期修了時点で、学科科目のGPAが2.7以上であること。2)卒業要件単位の90%以上を修得済であること。3) 事前に所属するゼミの教員等と履修計画について相談の上で大学院事務室に履修願書を提出し、国際学研究科委員長および専攻主任の許可を得ていること。大学院科目は年間10単位分まで履修できる。それらの修得単位は国際学科の卒業要件単位には加算されず、国際学研究科に進学した場合に限って大学院の修了単位として認定される。詳細に関しては、国際学専攻主任に照会すること。科  目  名ビジネス入門アカウンティング入門

元のページ  ../index.html#97

このブックを見る