2025年度 明治学院大学 履修要項(教職課程)
109/114

3. 2回出席4. 3回出席5. 4回出席(毎年、出席)(7)学校ボランティア(スクールボランティア)等の経験はありますか。 • 学校ボランティアの経験は、教育実習に行く際や、教員採用試験、卒業後の教員生活でも役立ちます。(8)のリストにあるリンクを参照の上、“Do for Others" の精神で、 学校ボランティアにチャレンジしてみてください。1.501. 経験はない2. これから経験したいと思っている3. すでに経験したことがある(8)学校ボランティアを実施した方は、登録したことがある活動を選択の上、具体的な活動内容と感想を記入してください。1.511. 横浜市「よこはま教育実践ボランティア」 2. 神奈川県「スクールライフサポーター」 3. 東京都「TEPRO Supporter Bank(東京学校支援機構)」 4. 文科省「学校・子供応援サポーター人材バンク」 5. その他、自治体の教育委員会で個別応募6. その他、母校など各学校で個別応募具体的な活動内容と感想 1.52 • 教職課程オリジナルサイトでも教職課程主催のイベント情報を配信してます。 • 教員になるためのサポート制度は教職センターのウェブサイトもご参照ください。(1)将来、教員になることを志望していますか。(選択必須)1.531. 志望している2. 迷っている3. 志望していない • 大学時代に履修できる教職課程の学びを1年1年積み重ねていきましょう。(2)教員採用試験合格者の体験報告会に参加したことがありますか。 • 教職課程では毎年、教員採用試験に合格した4年生に、教員採用試験の体験を報告してもらっています。1年生から聴講可能ですので、ぜひ参加してみてください。毎年、12月~1月頃に開催しています。日程が決まり次第、お知らせします。また教員採用試験に合格した4年生は、ご自身の成功体験を後輩にお伝えください。1.54はい  いいえ(3)教員採用試験対策セミナーなどに参加したことがありますか。 • 教職課程では3~4年生を対象に教員採用試験対策セミナー(@白金)を開催しています。1次試験の教職教養対策、2次試験の面接対策などを実施していますので、教職課程オリジナルサイトで日程を確認してご出席ください。1.551. 明学・教職課程の教採セミナーに3年生の時に参加した。2. 明学・教職課程の教採セミナーに4年生の時に参加した。3. 明学・教職センター・教育キャリア支援課の論作文や面接対策などに参加した。4. 学外で出版社等が実施する「教員採用試験対策通信講座」に参加した。4.その他 ※1年次より順次入力

元のページ  ../index.html#109

このブックを見る