教職課程社会学部法学部国際学部心理学部MGLAW101法学(日本国憲法を含む)1 社会学科MGLAW102法学(日本国憲法を含む)2MGLAW101法学(日本国憲法を含む)1 社会福祉学科MGLAW102法学(日本国憲法を含む)2J-PUL111憲法1-1法律学科J-PUL112憲法1-2J-PUL111憲法1-1消費情報環境法学科J-PUL112憲法1-2MGLAW101法学(日本国憲法を含む)1 政治学科MGLAW102法学(日本国憲法を含む)2MGLAW101法学(日本国憲法を含む)1 MGLAW102法学(日本国憲法を含む)2国際学科MGLAW101法学(日本国憲法を含む)1 MGLAW102法学(日本国憲法を含む)2心理学科(各2)(各2)(各2)(各2)(各2)(各2)(各2)MGHSS131スポーツ方法学1MGHSS132スポーツ方法学2MGHSS133スポーツ方法学3MGHSS134スポーツ方法学4 (各2計4)MGHSS131スポーツ方法学1MGHSS132スポーツ方法学2MGHSS133スポーツ方法学3MGHSS134スポーツ方法学4 (各2計4)MGHSS131スポーツ方法学1MGHSS132スポーツ方法学2MGHSS133スポーツ方法学3(各2計4)MGHSS134スポーツ方法学4MGHSS131スポーツ方法学1MGHSS132スポーツ方法学2MGHSS133スポーツ方法学3(各2計4)MGHSS134スポーツ方法学4MGHSS131スポーツ方法学1MGHSS132スポーツ方法学2MGHSS133スポーツ方法学3MGHSS134スポーツ方法学4 (各2計4)MGHSS131スポーツ方法学1MGHSS132スポーツ方法学2MGHSS133スポーツ方法学3MGHSS134スポーツ方法学4 (各2計4)MGHSS131スポーツ方法学1MGHSS132スポーツ方法学2MGHSS133スポーツ方法学3MGHSS134スポーツ方法学4 (各2計4)MGCOM101コンピュータリテラシー1MGCOM102コンピュータリテラシー2MGCOM201コンピュータリテラシー研究1AMGCOM202コンピュータリテラシー研究1BMGCOM203コンピュータリテラシー研究2A(各1)MGCOM204コンピュータリテラシー研究2BMGCOM101コンピュータリテラシー1MGCOM102コンピュータリテラシー2MGCOM201コンピュータリテラシー研究1AMGCOM202コンピュータリテラシー研究1BMGCOM203コンピュータリテラシー研究2A(各1)MGCOM204コンピュータリテラシー研究2BMGCOM101コンピュータリテラシー1MGCOM102コンピュータリテラシー2MGCOM201コンピュータリテラシー研究1AMGCOM202コンピュータリテラシー研究1BMGCOM203コンピュータリテラシー研究2A(各1)MGCOM204コンピュータリテラシー研究2BJ-ICT101情報処理1J-ICT102情報処理2J-ICT103情報処理3J-ICT104情報処理4(各1)MGCOM101コンピュータリテラシー1MGCOM102コンピュータリテラシー2MGCOM201コンピュータリテラシー研究1AMGCOM202コンピュータリテラシー研究1BMGCOM203コンピュータリテラシー研究2AMGCOM204コンピュータリテラシー研究2B (各1)J-STS301計量政治分析AJ-STS302計量政治分析BMGCOM101コンピュータリテラシー1MGCOM102コンピュータリテラシー2MGCOM201コンピュータリテラシー研究1AMGCOM202コンピュータリテラシー研究1B(各2)MGCOM203コンピュータリテラシー研究2AMGCOM204コンピュータリテラシー研究2BMGCOM101コンピュータリテラシー1MGCOM102コンピュータリテラシー2MGCOM201コンピュータリテラシー研究1AMGCOM202コンピュータリテラシー研究1BMGCOM203コンピュータリテラシー研究2AMGCOM204コンピュータリテラシー研究2B(各1)MGENG101英語コミュニケーション1AMGENG102英語コミュニケーション1BMGENG103英語コミュニケーション2AMGENG104英語コミュニケーション2B(各2)MGENG101英語コミュニケーション1AMGENG102英語コミュニケーション1BMGENG103英語コミュニケーション2AMGENG104英語コミュニケーション2B(各2)MGENG101英語コミュニケーション1AMGENG102英語コミュニケーション1BMGENG103英語コミュニケーション2AMGENG104英語コミュニケーション2B(各2)MGENG101英語コミュニケーション1AMGENG102英語コミュニケーション1BMGENG103英語コミュニケーション2AMGENG104英語コミュニケーション2B(各2)MGENG101英語コミュニケーション1AMGENG102英語コミュニケーション1BMGENG103英語コミュニケーション2AMGENG104英語コミュニケーション2B(各2)KSEIS109専門外国語1AKSEIS110専門外国語1B(各2)MGENG101英語コミュニケーション1AMGENG102英語コミュニケーション1BMGENG103英語コミュニケーション2AMGENG104英語コミュニケーション2B(各2)(注 1) 所属する学科において、『日本国憲法』4単位、『体育』2単位、『外国語コミュニケーション』2単位、『数理、データ活用及び人工知能に関する科目又は情報機器の操作』2単位を修得することが必要です。(注 2)表中の科目名の後にある()内の数字はその科目の単位数を示しています。外国語コミュニケーション(2単位)(2単位)数理、データ活用及び人工知能に関する科目又は情報機器の操作日本国憲法体育(4単位)(2単位)13
元のページ ../index.html#23