2025年度 明治学院大学 履修要項(心理学部)
107/164

教育発達学科明治学院共通科目方法ーション3Aーション3B会アセスメント理・生理・病理・病理ン論援の心理学99能力④能力⑤群など)(5)教職専門科目(6)応用科目(8)他学科科目①心理学科科目②社会学科科目①心理学科科目①心理学科科目(9)短期留学認定科目学習成果を総合的に活用し、学び続ける姿勢DP4能力②PEEAO401教育実習1PEEAO402教職実践演習(幼・小)能力②PEEAO301国語科指導法PEEAO302社会科指導法PEEAO303算数科指導法PEEAO304音楽科指導法PEEAO305外国語(英語)指導法PEEAO306道徳教育の理論と方法能力①PEEAO307幼児と表現能力②PEEAO205理科指導法PEEAO206生活科指導法PEEAO207図画工作科指導法PEEAO208家庭科指導法PEEAO210総合的な学習の時間の指導法PEEAO211特別活動の指導法能力①PEEAO201社会PEEAO202家庭PEEAO203体育PEEAO204外国語PEEAO209体育科指導法PEEAO212幼児と健康PEEAO213幼児と人間関係PEEAO214幼児と環境PEEAO215幼児と言葉能力①PEEAO101理科PEEAO102生活PEEAO103音楽PEEAO104図画工作心理支援力DP1能力②PEDAO301生涯発達心理学(青年・成人・老年)PEDAO302保育内容(環境)PEDAO303保育内容(音楽表現)PEDAO304保育内容(造形表現)PEDAO306学校経営と学校図書館PEDAO307学校図書館メディアの構成PEDAO308学習指導と学校図書館PEDAO310通級指導の実際PEDCP301教育発達学研究法PEDCP303個別支援論PEDCP304保育内容(人間関係)PEDCP305保育内容(言葉)PEDCP306読書と豊かな人間性PEDCP307情報メディアの活用PEDIP301実践英語コミュニケーション2APEDIP302実践英語コミュニケーション2BPEDIP303外国人児童・海外帰国児童教育特論PEDIP304生涯学習支援論APEDIP305生涯学習支援論BPEDJP301多文化と子どもの発達PEDJP302子どもの生活・文化(中南米)PEDJP303子どもの生活・文化(アジア)PEDJP305教育の国際比較PEDSP303病弱教育総論PEDSP304子ども家庭福祉PEDSP306知的障害者教育課程論PEDSP307知的障害者指導論PEDSP308知的障害教育学総論PEDSP309肢体不自由者教育論能力②PEDCP202保育内容(健康)PEDCP204保育内容総論PEDIP201実践英語コミュニケーション1APEDIP202実践英語コミュニケーション1BPEDSP202聴覚障害教育総論PEDTP203子どもの学習支援の心理学能力①PEDIP203生涯学習概論BPEDIP204多文化支援心理学PEDIP205生涯学習概論APEDJP201外国人児童・海外帰国児童教育概論PEDSP201視覚障害教育総論PEDTP205特別支援教育学総論PEDTP206知的障害の病理ださい。)能力⑤PEFAO403教育実習2PEFIP401多文化社会教育課題研究能力②PEFAO401特別支援臨床実習APEFAO402特別支援臨床実習BPEFAO404特別支援学校教育実習能力⑤PEFAO301保育内容研究PEFAO302小学校教育授業研究PEFIP301多文化社会教育実習能力②PEFAO303特別支援教育授業研究PEFSP301特別支援臨床基礎実習APEFSP302特別支援臨床基礎実習B明治学院共通科目・コア科目・言語系科目群・情報処理系科目群・諸領域科目群(AIデータサイエンス系科目群・海外協定校連携科目群など)能力①PSADL310健康・医療心理学能力⑤SGQUA301社会教育経営論ASGQUA302社会教育経営論B能力①PSADL309グループアプローチPSADL318社会・集団・家族心理学Ⅱ能力①PSCRL106神経・生理心理学PSCRL108臨床心理学概論PSADL211人体の構造と機能及び疾病PSCRL202社会・集団・家族心理学ⅠPSCRL203知覚・認知心理学能力②LEETE203TESOLSeminar(短期留学)

元のページ  ../index.html#107

このブックを見る