90施行前に大学院において省令で定める科目を履修 (又は履修中) 施行後に大学院において省令で定める科目を履修 施行前に、4年制大学において 省令で定める科目を履修 (又は履修中) (「公認心理師カリキュラム等検討会 報告書」より) (「公認心理師カリキュラム等検討会 報告書」を一部改変)省令で定める期間 の実務経験 全学年共通公認心理師の資格取得方法について第7条第1号※ 第7条第2号※ 第7条第3号 経過措置※ (附則第2条第1項第3号及び第4号) 第1号及び第2号と同等以上の知識及び技能を有すると認定さ れた者 公認心理師資格・受験に関する情報は下記を参照のこと。 厚生労働省 公認心理師関連ページ http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000116049.html 経過措置 (附則第2条第1項第1号及び第2号)公 認 心 理 師 資 格 (登録) 公 認 心 理 師 試 験 B C D E F 公認心理師の資格取得方法について A 「Gルートの受験は第5回公認心理師試験(2022年度)で終了しました。」 1 . 転学科生が公認心理師試験の受験資格を得ようとする場合、本学では、原則として卒業までに3年以上を要するので注意すること。2.公認心理師の資格取得方法は下の図のとおりである。 公認心理師資格・受験に関する情報は下記を参照のこと。 厚生労働省 公認心理師関連ページ http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000116049.html 一般財団法人公認心理師試験研修センターのページ https://www.jccpp.or.jp/Top.cgi大学院において省令で定める 科目を履修 省令で定める 期間 の実務経験 4年制大学において省令で定める科目を履修 4年制大学において省令で定める科目を履修 *該当条文に戻づく受験資格取得者に「準ずるもの」を省令で定めることとされている *該当条文に戻づく受験資格取得者に「準ずるもの」を省令で定めることとされている
元のページ ../index.html#98